summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/po/ja.po
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'po/ja.po')
-rw-r--r--po/ja.po912
1 files changed, 290 insertions, 622 deletions
diff --git a/po/ja.po b/po/ja.po
index d8802a2f..8e955c2e 100644
--- a/po/ja.po
+++ b/po/ja.po
@@ -4,13 +4,14 @@
# Kyoichi Ozaki <k@afromania.org>, 2000.
# Takeshi Hamasaki <hmatrjp@users.sourceforge.jp>, 2011, 2013.
# Yasuaki Taniguchi <yasuakit@gmail.com>, 2011, 2014, 2017.
+# Hiroshi Takekawa <sian@big.or.jp>, <sian.ht@gmail.com>, 2020.
msgid ""
msgstr ""
-"Project-Id-Version: GNU bash 4.4\n"
+"Project-Id-Version: GNU bash 5.1\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: \n"
"POT-Creation-Date: 2020-11-28 12:51-0500\n"
-"PO-Revision-Date: 2017-07-02 01:46+0100\n"
-"Last-Translator: Yasuaki Taniguchi <yasuakit@gmail.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2020-12-12 15:45+0900\n"
+"Last-Translator: Hiroshi Takekawa <sian@big.or.jp>\n"
"Language-Team: Japanese <translation-team-ja@lists.sourceforge.net>\n"
"Language: ja\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
@@ -75,9 +76,9 @@ msgid "%s: missing colon separator"
msgstr "%s: 区切り文字コロン(:)がありません"
#: bashline.c:4555
-#, fuzzy, c-format
+#, c-format
msgid "`%s': cannot unbind in command keymap"
-msgstr "`%s': 割り当て解除できません"
+msgstr "`%s': コマンドキーマップの割り当てを解除できません"
#: braces.c:327
#, c-format
@@ -85,11 +86,9 @@ msgid "brace expansion: cannot allocate memory for %s"
msgstr "中括弧展開: %s へメモリを割り当てられません"
#: braces.c:406
-#, fuzzy, c-format
+#, c-format
msgid "brace expansion: failed to allocate memory for %u elements"
-msgstr ""
-"中括弧展開: failed to allocate memory for %d 要素のメモリの割り当てに失敗しま"
-"した"
+msgstr "中括弧展開: %u 個の要素のメモリの割り当てに失敗しました"
#: braces.c:451
#, c-format
@@ -144,7 +143,6 @@ msgid "only meaningful in a `for', `while', or `until' loop"
msgstr "`for'、`while' または `until' ループでのみ意味があります"
#: builtins/caller.def:136
-#, fuzzy
msgid ""
"Returns the context of the current subroutine call.\n"
" \n"
@@ -158,15 +156,11 @@ msgstr ""
"現在のサブルーチン呼び出しのコンテキストを返します。\n"
" \n"
" EXPR が無い場合 \"$line $filename\" を返します。 EXPR がある場合、\n"
-" \"$line $subroutine $filename\" を返します。この追加の情報はスタックト"
-"レース\n"
+" \"$line $subroutine $filename\" を返します。この追加の情報はスタックトレース\n"
" を提供する時に利用します。\n"
" \n"
" EXPR の値は現在のフレームに戻るまでに何回フレームが呼び出されているかを\n"
-" 意味します。最上位のフレームは 0 です。\n"
-" \n"
-" 終了ステータス:\n"
-" シェルが関数を実行できないか式 EXPR が無効な場合を除き 0 を返します。"
+" 意味します。最上位のフレームは 0 です。"
#: builtins/cd.def:327
msgid "HOME not set"
@@ -177,9 +171,8 @@ msgid "too many arguments"
msgstr "引数が多すぎます"
#: builtins/cd.def:342
-#, fuzzy
msgid "null directory"
-msgstr "他のディレクトリはありません"
+msgstr "空のディレクトリ"
#: builtins/cd.def:353
msgid "OLDPWD not set"
@@ -425,9 +418,9 @@ msgid "cannot find %s in shared object %s: %s"
msgstr "%s が共有オブジェクト %s に存在しません: %s"
#: builtins/enable.def:388
-#, fuzzy, c-format
+#, c-format
msgid "%s: dynamic builtin already loaded"
-msgstr "%s: 動的にロードされていません"
+msgstr "%s: 動的ビルトインはロード済です"
#: builtins/enable.def:392
#, c-format
@@ -545,14 +538,13 @@ msgid ""
"'\n"
"\n"
msgstr ""
+"'\n"
+"\n"
#: builtins/help.def:185
#, c-format
-msgid ""
-"no help topics match `%s'. Try `help help' or `man -k %s' or `info %s'."
-msgstr ""
-"`%s' に一致するヘルプ項目がありません。`help help'、`man -k %s' または `info "
-"%s' を試してください"
+msgid "no help topics match `%s'. Try `help help' or `man -k %s' or `info %s'."
+msgstr "`%s' に一致するヘルプ項目がありません。`help help'、`man -k %s' または `info %s' を試してください"
#: builtins/help.def:224
#, c-format
@@ -570,15 +562,12 @@ msgid ""
"A star (*) next to a name means that the command is disabled.\n"
"\n"
msgstr ""
-"これらのシェルコマンドは内部で定義されています。`help' と入力して一覧を参照し"
-"てください。\n"
+"これらのシェルコマンドは内部で定義されています。`help' と入力して一覧を参照してください。\n"
"`help 名前' と入力すると `名前' という関数のより詳しい説明が得られます。\n"
"'info bash' を使用するとシェル全般のより詳しい説明が得られます。\n"
-"`man -k' または info を使用すると一覧にないコマンドのより詳しい説明が得られま"
-"す。\n"
+"`man -k' または info を使用すると一覧にないコマンドのより詳しい説明が得られます。\n"
"\n"
-"名前の後にアスタリスク (*) がある場合はそのコマンドが無効になっていることを意"
-"味します。\n"
+"名前の後にアスタリスク (*) がある場合はそのコマンドが無効になっていることを意味します。\n"
"\n"
#: builtins/history.def:155
@@ -730,12 +719,10 @@ msgid ""
" \twith its position in the stack\n"
" \n"
" Arguments:\n"
-" +N\tDisplays the Nth entry counting from the left of the list shown "
-"by\n"
+" +N\tDisplays the Nth entry counting from the left of the list shown by\n"
" \tdirs when invoked without options, starting with zero.\n"
" \n"
-" -N\tDisplays the Nth entry counting from the right of the list shown "
-"by\n"
+" -N\tDisplays the Nth entry counting from the right of the list shown by\n"
"\tdirs when invoked without options, starting with zero."
msgstr ""
"現在記憶されているディレクトリスタックを表示します。ディレクトリは `pushd'\n"
@@ -1106,9 +1093,8 @@ msgid "attempted assignment to non-variable"
msgstr "非変数に割り当てを行おうとしてます"
#: expr.c:530
-#, fuzzy
msgid "syntax error in variable assignment"
-msgstr "式に構文エラーがあります"
+msgstr "変数の割り当てに構文エラーがあります"
#: expr.c:544 expr.c:911
msgid "division by 0"
@@ -1152,9 +1138,8 @@ msgid "invalid arithmetic base"
msgstr "無効な基底の数値です"
#: expr.c:1582
-#, fuzzy
msgid "invalid integer constant"
-msgstr "%s: 無効な行数です"
+msgstr "無効な整数定数です"
#: expr.c:1598
msgid "value too great for base"
@@ -1285,9 +1270,9 @@ msgid "wait_for_job: job %d is stopped"
msgstr "wait_for_job: ジョブ %d は停止しています"
#: jobs.c:3564
-#, fuzzy, c-format
+#, c-format
msgid "%s: no current jobs"
-msgstr "%s: そのようなジョブはありません"
+msgstr "%s: カレントジョブがありません"
#: jobs.c:3571
#, c-format
@@ -1323,9 +1308,8 @@ msgid "initialize_job_control: getpgrp failed"
msgstr "initialize_job_control: getpgrp が失敗しました"
#: jobs.c:4447
-#, fuzzy
msgid "initialize_job_control: no job control in background"
-msgstr "initialize_job_control: line discipline"
+msgstr "initialize_job_control: バックグラウンドにジョブコントロールがありません"
#: jobs.c:4463
msgid "initialize_job_control: line discipline"
@@ -1379,9 +1363,8 @@ msgid "free: underflow detected; mh_nbytes out of range"
msgstr "free: アンダーフローを検出しました。 mh_nbytes が範囲外です"
#: lib/malloc/malloc.c:1001
-#, fuzzy
msgid "free: underflow detected; magic8 corrupted"
-msgstr "free: アンダーフローを検出しました。 mh_nbytes が範囲外です"
+msgstr "free: アンダーフローを検出しました。magic8 壊れています"
#: lib/malloc/malloc.c:1009
msgid "free: start and end chunk sizes differ"
@@ -1396,9 +1379,8 @@ msgid "realloc: underflow detected; mh_nbytes out of range"
msgstr "realloc: アンダーフローを検出しました。 mh_nbytes が範囲外です"
#: lib/malloc/malloc.c:1141
-#, fuzzy
msgid "realloc: underflow detected; magic8 corrupted"
-msgstr "realloc: アンダーフローを検出しました。 mh_nbytes が範囲外です"
+msgstr "realloc: アンダーフローを検出しました。magic8 が壊れています"
#: lib/malloc/malloc.c:1150
msgid "realloc: start and end chunk sizes differ"
@@ -1496,8 +1478,7 @@ msgstr "make_here_document: 誤った指定の種類 %d"
#: make_cmd.c:657
#, c-format
msgid "here-document at line %d delimited by end-of-file (wanted `%s')"
-msgstr ""
-"ヒアドキュメントの %d 行目でファイル終了 (EOF) に達しました (`%s' が必要)"
+msgstr "ヒアドキュメントの %d 行目でファイル終了 (EOF) に達しました (`%s' が必要)"
#: make_cmd.c:756
#, c-format
@@ -1506,9 +1487,7 @@ msgstr "make_redirection: リダイレクト指定 `%d' は範囲外です"
#: parse.y:2393
#, c-format
-msgid ""
-"shell_getc: shell_input_line_size (%zu) exceeds SIZE_MAX (%lu): line "
-"truncated"
+msgid "shell_getc: shell_input_line_size (%zu) exceeds SIZE_MAX (%lu): line truncated"
msgstr ""
#: parse.y:2826
@@ -1761,8 +1740,7 @@ msgstr "\t-%s または -o option\n"
#: shell.c:2068
#, c-format
msgid "Type `%s -c \"help set\"' for more information about shell options.\n"
-msgstr ""
-"シェルオプションの詳細については `%s -c \"help set\"'と入力してください。\n"
+msgstr "シェルオプションの詳細については `%s -c \"help set\"'と入力してください。\n"
#: shell.c:2069
#, c-format
@@ -1782,8 +1760,7 @@ msgstr "bashホームページ: <http://www.gnu.org/software/bash>\n"
#: shell.c:2073
#, c-format
msgid "General help using GNU software: <http://www.gnu.org/gethelp/>\n"
-msgstr ""
-"GNUソフトウェアを使用する時の一般的なヘルプ : <http://www.gnu.org/gethelp/>\n"
+msgstr "GNUソフトウェアを使用する時の一般的なヘルプ : <http://www.gnu.org/gethelp/>\n"
#: sig.c:757
#, c-format
@@ -2011,9 +1988,9 @@ msgid "%s: invalid variable name for name reference"
msgstr "%s: 名前参照として無効な変数です"
#: subst.c:6979 subst.c:6997 subst.c:7169
-#, fuzzy, c-format
+#, c-format
msgid "%s: invalid indirect expansion"
-msgstr "%s: 無効な行数です"
+msgstr "%s: 無効な間接展開です"
#: subst.c:7013 subst.c:7177
#, c-format
@@ -2021,9 +1998,9 @@ msgid "%s: invalid variable name"
msgstr "%s: 無効な変数名です"
#: subst.c:7256
-#, fuzzy, c-format
+#, c-format
msgid "%s: parameter not set"
-msgstr "%s: パラメータが null または設定されていません"
+msgstr "%s: パラメータが設定されていません"
#: subst.c:7258
#, c-format
@@ -2046,9 +2023,7 @@ msgid "$%s: cannot assign in this way"
msgstr "$%s: この方法で割当はできません"
#: subst.c:9814
-msgid ""
-"future versions of the shell will force evaluation as an arithmetic "
-"substitution"
+msgid "future versions of the shell will force evaluation as an arithmetic substitution"
msgstr "将来のバージョンのシェルでは強制的に数値代入として評価されます"
#: subst.c:10367
@@ -2114,11 +2089,8 @@ msgstr "run_pending_traps: trap_list[%d] に誤った値があります: %p"
#: trap.c:418
#, c-format
-msgid ""
-"run_pending_traps: signal handler is SIG_DFL, resending %d (%s) to myself"
-msgstr ""
-"run_pending_traps: シグナルハンドラーは SIG_DFLです。, %d (%s) を自身に再送し"
-"ます。"
+msgid "run_pending_traps: signal handler is SIG_DFL, resending %d (%s) to myself"
+msgstr "run_pending_traps: シグナルハンドラーは SIG_DFLです。, %d (%s) を自身に再送します。"
#: trap.c:487
#, c-format
@@ -2145,9 +2117,9 @@ msgid "%s: variable may not be assigned value"
msgstr "%s: 変数が初期化されていないかもしれません"
#: variables.c:3475
-#, fuzzy, c-format
+#, c-format
msgid "%s: assigning integer to name reference"
-msgstr "%s: 名前参照として無効な変数です"
+msgstr "%s: 名前参照に整数を代入しようとしています"
#: variables.c:4404
msgid "all_local_variables: no function context at current scope"
@@ -2170,8 +2142,7 @@ msgstr "%s に対する exportstr に `=' がありません"
#: variables.c:5331
msgid "pop_var_context: head of shell_variables not a function context"
-msgstr ""
-"pop_var_context: shell_variables の先頭です。関数コンテキストではありません"
+msgstr "pop_var_context: shell_variables の先頭です。関数コンテキストではありません"
#: variables.c:5344
msgid "pop_var_context: no global_variables context"
@@ -2197,17 +2168,12 @@ msgid "%s: %s: compatibility value out of range"
msgstr "%s: %s: 値の互換性が範囲外です"
#: version.c:46 version2.c:46
-#, fuzzy
msgid "Copyright (C) 2020 Free Software Foundation, Inc."
-msgstr "Copyright (C) 2012 Free Software Foundation, Inc."
+msgstr "Copyright (C) 2020 Free Software Foundation, Inc."
#: version.c:47 version2.c:47
-msgid ""
-"License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl."
-"html>\n"
-msgstr ""
-"ライセンス GPLv3+: GNU GPL バージョン 3 またはそれ以降 <http://gnu.org/"
-"licenses/gpl.html>\n"
+msgid "License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl.html>\n"
+msgstr "ライセンス GPLv3+: GNU GPL バージョン 3 またはそれ以降 <http://gnu.org/licenses/gpl.html>\n"
#: version.c:86 version2.c:86
#, c-format
@@ -2251,12 +2217,8 @@ msgid "unalias [-a] name [name ...]"
msgstr "unalias [-a] name [name ...]"
#: builtins.c:53
-msgid ""
-"bind [-lpsvPSVX] [-m keymap] [-f filename] [-q name] [-u name] [-r keyseq] [-"
-"x keyseq:shell-command] [keyseq:readline-function or readline-command]"
-msgstr ""
-"bind [-lpsvPSVX] [-m keymap] [-f filename] [-q name] [-u name] [-r keyseq] [-"
-"x keyseq:shell-command] [keyseq:readline-function または readline-command]"
+msgid "bind [-lpsvPSVX] [-m keymap] [-f filename] [-q name] [-u name] [-r keyseq] [-x keyseq:shell-command] [keyseq:readline-function or readline-command]"
+msgstr "bind [-lpsvPSVX] [-m keymap] [-f filename] [-q name] [-u name] [-r keyseq] [-x keyseq:shell-command] [keyseq:readline-function または readline-command]"
#: builtins.c:56
msgid "break [n]"
@@ -2287,14 +2249,12 @@ msgid "command [-pVv] command [arg ...]"
msgstr "command [-pVv] command [arg ...]"
#: builtins.c:78
-#, fuzzy
msgid "declare [-aAfFgiIlnrtux] [-p] [name[=value] ...]"
-msgstr "declare [-aAfFgilnrtux] [-p] [name[=value] ...]"
+msgstr "declare [-aAfFgiIlnrtux] [-p] [name[=value] ...]"
#: builtins.c:80
-#, fuzzy
msgid "typeset [-aAfFgiIlnrtux] [-p] name[=value] ..."
-msgstr "typeset [-aAfFgilnrtux] [-p] name[=value] ..."
+msgstr "typeset [-aAfFgiIlnrtux] [-p] name[=value] ..."
#: builtins.c:82
msgid "local [option] name[=value] ..."
@@ -2317,14 +2277,12 @@ msgid "eval [arg ...]"
msgstr "eval [arg ...]"
#: builtins.c:96
-#, fuzzy
msgid "getopts optstring name [arg ...]"
-msgstr "getopts optstring name [arg]"
+msgstr "getopts optstring name [arg ...]"
#: builtins.c:98
-#, fuzzy
msgid "exec [-cl] [-a name] [command [argument ...]] [redirection ...]"
-msgstr "exec [-cl] [-a name] [command [arguments ...]] [redirection ...]"
+msgstr "exec [-cl] [-a name] [command [argument ...]] [redirection ...]"
#: builtins.c:100
msgid "exit [n]"
@@ -2355,12 +2313,8 @@ msgid "help [-dms] [pattern ...]"
msgstr "help [-dms] [pattern ...]"
#: builtins.c:123
-msgid ""
-"history [-c] [-d offset] [n] or history -anrw [filename] or history -ps arg "
-"[arg...]"
-msgstr ""
-"history [-c] [-d offset] [n] または history -anrw [filename] または history -"
-"ps arg [arg...]"
+msgid "history [-c] [-d offset] [n] or history -anrw [filename] or history -ps arg [arg...]"
+msgstr "history [-c] [-d offset] [n] または history -anrw [filename] または history -ps arg [arg...]"
#: builtins.c:127
msgid "jobs [-lnprs] [jobspec ...] or jobs -x command [args]"
@@ -2371,24 +2325,16 @@ msgid "disown [-h] [-ar] [jobspec ... | pid ...]"
msgstr "disown [-h] [-ar] [jobspec ... | pid ...]"
#: builtins.c:134
-msgid ""
-"kill [-s sigspec | -n signum | -sigspec] pid | jobspec ... or kill -l "
-"[sigspec]"
-msgstr ""
-"kill [-s sigspec | -n signum | -sigspec] pid | jobspec ... または kill -l "
-"[sigspec]"
+msgid "kill [-s sigspec | -n signum | -sigspec] pid | jobspec ... or kill -l [sigspec]"
+msgstr "kill [-s sigspec | -n signum | -sigspec] pid | jobspec ... または kill -l [sigspec]"
#: builtins.c:136
msgid "let arg [arg ...]"
msgstr "let 引数 [引数 ...]"
#: builtins.c:138
-msgid ""
-"read [-ers] [-a array] [-d delim] [-i text] [-n nchars] [-N nchars] [-p "
-"prompt] [-t timeout] [-u fd] [name ...]"
-msgstr ""
-"read [-ers] [-a array] [-d delim] [-i text] [-n nchars] [-N nchars] [-p "
-"prompt] [-t timeout] [-u fd] [name ...]"
+msgid "read [-ers] [-a array] [-d delim] [-i text] [-n nchars] [-N nchars] [-p prompt] [-t timeout] [-u fd] [name ...]"
+msgstr "read [-ers] [-a array] [-d delim] [-i text] [-n nchars] [-N nchars] [-p prompt] [-t timeout] [-u fd] [name ...]"
#: builtins.c:140
msgid "return [n]"
@@ -2451,9 +2397,8 @@ msgid "umask [-p] [-S] [mode]"
msgstr "umask [-p] [-S] [mode]"
#: builtins.c:177
-#, fuzzy
msgid "wait [-fn] [-p var] [id ...]"
-msgstr "wait [-n] [id ...]"
+msgstr "wait [-fn] [-p var] [id ...]"
#: builtins.c:181
msgid "wait [pid ...]"
@@ -2480,12 +2425,8 @@ msgid "case WORD in [PATTERN [| PATTERN]...) COMMANDS ;;]... esac"
msgstr "case WORD in [PATTERN [| PATTERN]...) COMMANDS ;;]... esac"
#: builtins.c:194
-msgid ""
-"if COMMANDS; then COMMANDS; [ elif COMMANDS; then COMMANDS; ]... [ else "
-"COMMANDS; ] fi"
-msgstr ""
-"if COMMANDS; then COMMANDS; [ elif COMMANDS; then COMMANDS; ]... [ else "
-"COMMANDS; ] fi"
+msgid "if COMMANDS; then COMMANDS; [ elif COMMANDS; then COMMANDS; ]... [ else COMMANDS; ] fi"
+msgstr "if COMMANDS; then COMMANDS; [ elif COMMANDS; then COMMANDS; ]... [ else COMMANDS; ] fi"
#: builtins.c:196
msgid "while COMMANDS; do COMMANDS; done"
@@ -2544,46 +2485,24 @@ msgid "printf [-v var] format [arguments]"
msgstr "printf [-v var] format [arguments]"
#: builtins.c:231
-#, fuzzy
-msgid ""
-"complete [-abcdefgjksuv] [-pr] [-DEI] [-o option] [-A action] [-G globpat] [-"
-"W wordlist] [-F function] [-C command] [-X filterpat] [-P prefix] [-S "
-"suffix] [name ...]"
-msgstr ""
-"complete [-abcdefgjksuv] [-pr] [-DE] [-o option] [-A action] [-G globpat] [-"
-"W wordlist] [-F function] [-C command] [-X filterpat] [-P prefix] [-S "
-"suffix] [name ...]"
+msgid "complete [-abcdefgjksuv] [-pr] [-DEI] [-o option] [-A action] [-G globpat] [-W wordlist] [-F function] [-C command] [-X filterpat] [-P prefix] [-S suffix] [name ...]"
+msgstr "complete [-abcdefgjksuv] [-pr] [-DEI] [-o option] [-A action] [-G globpat] [-W wordlist] [-F function] [-C command] [-X filterpat] [-P prefix] [-S suffix] [name ...]"
#: builtins.c:235
-#, fuzzy
-msgid ""
-"compgen [-abcdefgjksuv] [-o option] [-A action] [-G globpat] [-W wordlist] [-"
-"F function] [-C command] [-X filterpat] [-P prefix] [-S suffix] [word]"
-msgstr ""
-"compgen [-abcdefgjksuv] [-o option] [-A action] [-G globpat] [-W wordlist] "
-"[-F function] [-C command] [-X filterpat] [-P prefix] [-S suffix] [word]"
+msgid "compgen [-abcdefgjksuv] [-o option] [-A action] [-G globpat] [-W wordlist] [-F function] [-C command] [-X filterpat] [-P prefix] [-S suffix] [word]"
+msgstr "compgen [-abcdefgjksuv] [-o option] [-A action] [-G globpat] [-W wordlist] [-F function] [-C command] [-X filterpat] [-P prefix] [-S suffix] [word]"
#: builtins.c:239
-#, fuzzy
msgid "compopt [-o|+o option] [-DEI] [name ...]"
-msgstr "compopt [-o|+o option] [-DE] [name ...]"
+msgstr "compopt [-o|+o option] [-DEI] [name ...]"
#: builtins.c:242
-msgid ""
-"mapfile [-d delim] [-n count] [-O origin] [-s count] [-t] [-u fd] [-C "
-"callback] [-c quantum] [array]"
-msgstr ""
-"mapfile [-d delim] [-n count] [-O origin] [-s count] [-t] [-u fd] [-C "
-"callback] [-c quantum] [array]"
+msgid "mapfile [-d delim] [-n count] [-O origin] [-s count] [-t] [-u fd] [-C callback] [-c quantum] [array]"
+msgstr "mapfile [-d delim] [-n count] [-O origin] [-s count] [-t] [-u fd] [-C callback] [-c quantum] [array]"
#: builtins.c:244
-#, fuzzy
-msgid ""
-"readarray [-d delim] [-n count] [-O origin] [-s count] [-t] [-u fd] [-C "
-"callback] [-c quantum] [array]"
-msgstr ""
-"readarray [-n count] [-O origin] [-s count] [-t] [-u fd] [-C callback] [-c "
-"quantum] [array]"
+msgid "readarray [-d delim] [-n count] [-O origin] [-s count] [-t] [-u fd] [-C callback] [-c quantum] [array]"
+msgstr "readarray [-d delim] [-n count] [-O origin] [-s count] [-t] [-u fd] [-C callback] [-c quantum] [array]"
#: builtins.c:256
#, fuzzy
@@ -2601,8 +2520,7 @@ msgid ""
" -p\tprint all defined aliases in a reusable format\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
-" alias returns true unless a NAME is supplied for which no alias has "
-"been\n"
+" alias returns true unless a NAME is supplied for which no alias has been\n"
" defined."
msgstr ""
"エイリアスを定義または表示します。\n"
@@ -2610,18 +2528,15 @@ msgstr ""
" 引数がない場合、`alias` は再使用可能なエイリアス一覧を `alias 名前=値'\n"
" 形式で標準出力に表示します。\n"
" \n"
-" そうでなければ、与えられた名前と値でエイリアスを定義します。値の後続に空"
-"白\n"
-" が存在する場合は次の語はエイリアス展開時にエイリアス代入対象として確認さ"
-"れ\n"
+" そうでなければ、与えられた名前と値でエイリアスを定義します。値の後続に空白\n"
+" が存在する場合は次の語はエイリアス展開時にエイリアス代入対象として確認され\n"
" ます。\n"
"\n"
" オプション:\n"
" -p\tすべての定義されたエイリアスを再利用可能な形式で表示します\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" alias は与えられた名前でエイリアスが定義されなかった場合を除き true を返"
-"します。"
+" alias は与えられた名前でエイリアスが定義されなかった場合を除き true を返します。"
#: builtins.c:278
#, fuzzy
@@ -2653,30 +2568,25 @@ msgid ""
" Options:\n"
" -m keymap Use KEYMAP as the keymap for the duration of this\n"
" command. Acceptable keymap names are emacs,\n"
-" emacs-standard, emacs-meta, emacs-ctlx, vi, vi-"
-"move,\n"
+" emacs-standard, emacs-meta, emacs-ctlx, vi, vi-move,\n"
" vi-command, and vi-insert.\n"
" -l List names of functions.\n"
" -P List function names and bindings.\n"
" -p List functions and bindings in a form that can be\n"
" reused as input.\n"
-" -S List key sequences that invoke macros and their "
-"values\n"
-" -s List key sequences that invoke macros and their "
-"values\n"
+" -S List key sequences that invoke macros and their values\n"
+" -s List key sequences that invoke macros and their values\n"
" in a form that can be reused as input.\n"
" -V List variable names and values\n"
" -v List variable names and values in a form that can\n"
" be reused as input.\n"
" -q function-name Query about which keys invoke the named function.\n"
-" -u function-name Unbind all keys which are bound to the named "
-"function.\n"
+" -u function-name Unbind all keys which are bound to the named function.\n"
" -r keyseq Remove the binding for KEYSEQ.\n"
" -f filename Read key bindings from FILENAME.\n"
" -x keyseq:shell-command\tCause SHELL-COMMAND to be executed when\n"
" \t\t\t\tKEYSEQ is entered.\n"
-" -X List key sequences bound with -x and associated "
-"commands\n"
+" -X List key sequences bound with -x and associated commands\n"
" in a form that can be reused as input.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
@@ -2691,19 +2601,14 @@ msgstr ""
"\n"
" Options:\n"
" オプション:\n"
-" -m keymap このコマンドの間のキーマップとして KEYMAP を使用す"
-"る。\n"
-" 利用可能なキーマップ名は emacs, emacs-standard, "
-"emacs-meta,\n"
-" emacs-ctlx, vi, vi-move, vi-command, および vi-"
-"insertです。\n"
+" -m keymap このコマンドの間のキーマップとして KEYMAP を使用する。\n"
+" 利用可能なキーマップ名は emacs, emacs-standard, emacs-meta,\n"
+" emacs-ctlx, vi, vi-move, vi-command, および vi-insertです。\n"
" -l 関数名一覧を表示する。\n"
" -P 関数名およびキー割り当て一覧を表示する。\n"
-" -p 入力として再利用可能な形式で、関数名とキー割り当てを"
-"一覧\n"
+" -p 入力として再利用可能な形式で、関数名とキー割り当てを一覧\n"
" 表示する\n"
-" -S マクロを起動するキーシーケンスとその値を一覧表示す"
-"る\n"
+" -S マクロを起動するキーシーケンスとその値を一覧表示する\n"
" -s 入力として再利用可能な形式で、マクロを起動する\n"
" キーシーケンスとその値を一覧表示する\n"
" -V 変数名と値の一覧を表示する\n"
@@ -2734,8 +2639,7 @@ msgid ""
msgstr ""
"for、 while、または until ループを脱出します。\n"
" \n"
-" FOR、 WHILE、または UNTIL ループを脱出します もし N が指定されている場"
-"合、\n"
+" FOR、 WHILE、または UNTIL ループを脱出します もし N が指定されている場合、\n"
" N階層のループを終了します。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
@@ -2766,8 +2670,7 @@ msgid ""
" \n"
" Execute SHELL-BUILTIN with arguments ARGs without performing command\n"
" lookup. This is useful when you wish to reimplement a shell builtin\n"
-" as a shell function, but need to execute the builtin within the "
-"function.\n"
+" as a shell function, but need to execute the builtin within the function.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
" Returns the exit status of SHELL-BUILTIN, or false if SHELL-BUILTIN is\n"
@@ -2801,8 +2704,7 @@ msgstr ""
"現在のサブルーチン呼び出しのコンテキストを返します。\n"
" \n"
" EXPR が無い場合 \"$line $filename\" を返します。 EXPR がある場合、\n"
-" \"$line $subroutine $filename\" を返します。この追加の情報はスタックト"
-"レース\n"
+" \"$line $subroutine $filename\" を返します。この追加の情報はスタックトレース\n"
" を提供する時に利用します。\n"
" \n"
" EXPR の値は現在のフレームに戻るまでに何回フレームが呼び出されているかを\n"
@@ -2816,22 +2718,16 @@ msgstr ""
msgid ""
"Change the shell working directory.\n"
" \n"
-" Change the current directory to DIR. The default DIR is the value of "
-"the\n"
+" Change the current directory to DIR. The default DIR is the value of the\n"
" HOME shell variable.\n"
" \n"
-" The variable CDPATH defines the search path for the directory "
-"containing\n"
-" DIR. Alternative directory names in CDPATH are separated by a colon "
-"(:).\n"
-" A null directory name is the same as the current directory. If DIR "
-"begins\n"
+" The variable CDPATH defines the search path for the directory containing\n"
+" DIR. Alternative directory names in CDPATH are separated by a colon (:).\n"
+" A null directory name is the same as the current directory. If DIR begins\n"
" with a slash (/), then CDPATH is not used.\n"
" \n"
-" If the directory is not found, and the shell option `cdable_vars' is "
-"set,\n"
-" the word is assumed to be a variable name. If that variable has a "
-"value,\n"
+" If the directory is not found, and the shell option `cdable_vars' is set,\n"
+" the word is assumed to be a variable name. If that variable has a value,\n"
" its value is used for DIR.\n"
" \n"
" Options:\n"
@@ -2847,13 +2743,11 @@ msgid ""
" \t\tattributes as a directory containing the file attributes\n"
" \n"
" The default is to follow symbolic links, as if `-L' were specified.\n"
-" `..' is processed by removing the immediately previous pathname "
-"component\n"
+" `..' is processed by removing the immediately previous pathname component\n"
" back to a slash or the beginning of DIR.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
-" Returns 0 if the directory is changed, and if $PWD is set successfully "
-"when\n"
+" Returns 0 if the directory is changed, and if $PWD is set successfully when\n"
" -P is used; non-zero otherwise."
msgstr ""
"シェルの作業ディレクトリを変更します。\n"
@@ -2861,40 +2755,32 @@ msgstr ""
" カレントディレクトリを DIR へ変更します。DIR のデフォルトは HOME シェル\n"
" 変数の値です。\n"
" \n"
-" 変数 CDPATH は DIR を含んでいる検索パスを定義します。CDPATH にはコロン"
-"(:)\n"
+" 変数 CDPATH は DIR を含んでいる検索パスを定義します。CDPATH にはコロン(:)\n"
" で区切られた代替ディレクトリ名を指定します。\n"
" 値がないディレクトリ名はカレントディレクトリと同義です。 DIR が\n"
" スラッシュ (/) から始まる場合は CDPATH は使用されません。\n"
" \n"
-" ディレクトリが見つからなく、かつ `cdabl_vars' シェルオプションが設定され"
-"て\n"
-" いる場合、引数は変数名として扱われます。その変数に値がある場合、その値"
-"が\n"
+" ディレクトリが見つからなく、かつ `cdabl_vars' シェルオプションが設定されて\n"
+" いる場合、引数は変数名として扱われます。その変数に値がある場合、その値が\n"
" DIR として扱われます。\n"
" \n"
" オプション:\n"
-" -L\tシンボリックリンクを強制的にたどります: resolve symbolic links "
-"in\n"
+" -L\tシンボリックリンクを強制的にたどります: resolve symbolic links in\n"
" DIR after processing instances of `..'\n"
" -P\tシンボリックリンクをたどらず物理構造を利用します: resolve\n"
" symbolic links in DIR before processing instances\n"
" \tof `..'\n"
" -e\t-P オプションが与えられ、かつ、現在の作業ディレクトリが正しく\n"
" 決定できない場合、終了ステータスが 0 以外で終了します\n"
-" -@ on systems that support it, present a file with extended "
-"attributes\n"
+" -@ on systems that support it, present a file with extended attributes\n"
" as a directory containing the file attributes\n"
" \n"
-" デフォルトでは `-L' が指定された場合と同様シンボリックリンクをたどりま"
-"す。\n"
-" `..' is processed by removing the immediately previous pathname "
-"component\n"
+" デフォルトでは `-L' が指定された場合と同様シンボリックリンクをたどります。\n"
+" `..' is processed by removing the immediately previous pathname component\n"
" back to a slash or the beginning of DIR.\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" ディレクトリを変更した場合、および -P が使用されている時に $PWD が正し"
-"く\n"
+" ディレクトリを変更した場合、および -P が使用されている時に $PWD が正しく\n"
" 設定された場合は 0、それ以外は 0 以外の値です。"
#: builtins.c:425
@@ -2972,8 +2858,7 @@ msgid ""
"Execute a simple command or display information about commands.\n"
" \n"
" Runs COMMAND with ARGS suppressing shell function lookup, or display\n"
-" information about the specified COMMANDs. Can be used to invoke "
-"commands\n"
+" information about the specified COMMANDs. Can be used to invoke commands\n"
" on disk when a function with the same name exists.\n"
" \n"
" Options:\n"
@@ -2998,8 +2883,7 @@ msgstr ""
" -V\tCOMMAND に対してより冗長な説明を表示する\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" COMMAND の終了ステータスを返します。または COMMAND が見つからない時に失敗"
-"を返します。"
+" COMMAND の終了ステータスを返します。または COMMAND が見つからない時に失敗を返します。"
#: builtins.c:490
#, fuzzy
@@ -3035,8 +2919,7 @@ msgid ""
" Variables with the integer attribute have arithmetic evaluation (see\n"
" the `let' command) performed when the variable is assigned a value.\n"
" \n"
-" When used in a function, `declare' makes NAMEs local, as with the "
-"`local'\n"
+" When used in a function, `declare' makes NAMEs local, as with the `local'\n"
" command. The `-g' option suppresses this behavior.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
@@ -3072,8 +2955,7 @@ msgstr ""
" 整数属性を与えられた変数は値を割り当てられた時に、数値として評価され\n"
" ます。(`let' コマンド参照してください。)\n"
"\n"
-" 関数内で使用された場合は `local' コマンドを使用した時と同様に "
-"`declare' \n"
+" 関数内で使用された場合は `local' コマンドを使用した時と同様に `declare' \n"
" は NAME をローカル変数にします。`-g' オプションはこの動作を抑止します。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
@@ -3109,13 +2991,11 @@ msgstr ""
" NAME という名前のローカル変数を定義し値を VALUE に設定します。OPTION は\n"
" `declare'と同じすべてのオプションを受け付けます。\n"
" \n"
-" 局所変数はシェル関数の中でのみ使用できます。宣言された関数の中およびそ"
-"の\n"
+" 局所変数はシェル関数の中でのみ使用できます。宣言された関数の中およびその\n"
" 子関数のみで参照できます。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" 無効なオプションが与えられる、エラーが発生する、またはシェルが関数を実行"
-"できない\n"
+" 無効なオプションが与えられる、エラーが発生する、またはシェルが関数を実行できない\n"
" 場合を除き成功を返します。"
#: builtins.c:557
@@ -3123,8 +3003,7 @@ msgstr ""
msgid ""
"Write arguments to the standard output.\n"
" \n"
-" Display the ARGs, separated by a single space character and followed by "
-"a\n"
+" Display the ARGs, separated by a single space character and followed by a\n"
" newline, on the standard output.\n"
" \n"
" Options:\n"
@@ -3148,11 +3027,9 @@ msgid ""
" \t\t0 to 3 octal digits\n"
" \\xHH\tthe eight-bit character whose value is HH (hexadecimal). HH\n"
" \t\tcan be one or two hex digits\n"
-" \\uHHHH\tthe Unicode character whose value is the hexadecimal value "
-"HHHH.\n"
+" \\uHHHH\tthe Unicode character whose value is the hexadecimal value HHHH.\n"
" \t\tHHHH can be one to four hex digits.\n"
-" \\UHHHHHHHH the Unicode character whose value is the hexadecimal "
-"value\n"
+" \\UHHHHHHHH the Unicode character whose value is the hexadecimal value\n"
" \t\tHHHHHHHH. HHHHHHHH can be one to eight hex digits.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
@@ -3160,8 +3037,7 @@ msgid ""
msgstr ""
"引数を標準出力に書き出します。\n"
" \n"
-" 引数 ARG を単一空白文字で区切り、最後に改行を加えて標準出力に表示しま"
-"す。\n"
+" 引数 ARG を単一空白文字で区切り、最後に改行を加えて標準出力に表示します。\n"
" \n"
" オプション:\n"
" -n\t最後に改行を加えない\n"
@@ -3236,10 +3112,8 @@ msgid ""
msgstr ""
"シェル組み込み関数を有効または無効にします。\n"
" \n"
-" シェル組み込み関数を有効または無効にします。シェル組み込み関数を無効にす"
-"ると\n"
-" ディスク上に存在するシェル組み込み関数と同じ名前のコマンドをフルパスを指"
-"定す\n"
+" シェル組み込み関数を有効または無効にします。シェル組み込み関数を無効にすると\n"
+" ディスク上に存在するシェル組み込み関数と同じ名前のコマンドをフルパスを指定す\n"
" ることなく実行することが出来ます。\n"
" \n"
" オプション:\n"
@@ -3264,8 +3138,7 @@ msgstr ""
msgid ""
"Execute arguments as a shell command.\n"
" \n"
-" Combine ARGs into a single string, use the result as input to the "
-"shell,\n"
+" Combine ARGs into a single string, use the result as input to the shell,\n"
" and execute the resulting commands.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
@@ -3364,8 +3237,7 @@ msgid ""
"Replace the shell with the given command.\n"
" \n"
" Execute COMMAND, replacing this shell with the specified program.\n"
-" ARGUMENTS become the arguments to COMMAND. If COMMAND is not "
-"specified,\n"
+" ARGUMENTS become the arguments to COMMAND. If COMMAND is not specified,\n"
" any redirections take effect in the current shell.\n"
" \n"
" Options:\n"
@@ -3373,19 +3245,16 @@ msgid ""
" -c\texecute COMMAND with an empty environment\n"
" -l\tplace a dash in the zeroth argument to COMMAND\n"
" \n"
-" If the command cannot be executed, a non-interactive shell exits, "
-"unless\n"
+" If the command cannot be executed, a non-interactive shell exits, unless\n"
" the shell option `execfail' is set.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
-" Returns success unless COMMAND is not found or a redirection error "
-"occurs."
+" Returns success unless COMMAND is not found or a redirection error occurs."
msgstr ""
"シェルを与えられたコマンドで置換します。\n"
" \n"
" 指定したプログラムでシェルを置換して COMMAND を実行します。ARGUMENTS は\n"
-" COMMAND の引数となります。もし COMMAND が指定されない場合は、現在のシェ"
-"ル\n"
+" COMMAND の引数となります。もし COMMAND が指定されない場合は、現在のシェル\n"
" に対する全てのリダイレクトが行われます。\n"
" \n"
" オプション:\n"
@@ -3393,13 +3262,11 @@ msgstr ""
" -c\t\tCOMMAND を環境変数なしで実行します\n"
" -l\t\tdash(-) を COMMAND の 0 番目の引数とします\n"
" \n"
-" もしコマンドが実行できない場合、非対話的なシェルは終了し、対話的なシェル"
-"は\n"
+" もしコマンドが実行できない場合、非対話的なシェルは終了し、対話的なシェルは\n"
" オプション `execfail' が設定されます。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" COMMAND が見つからないかリダイレクトエラーが発生しない限り成功を返しま"
-"す。"
+" COMMAND が見つからないかリダイレクトエラーが発生しない限り成功を返します。"
#: builtins.c:715
msgid ""
@@ -3417,29 +3284,25 @@ msgstr ""
msgid ""
"Exit a login shell.\n"
" \n"
-" Exits a login shell with exit status N. Returns an error if not "
-"executed\n"
+" Exits a login shell with exit status N. Returns an error if not executed\n"
" in a login shell."
msgstr ""
"ログインシェルを終了します。\n"
" \n"
-" 終了ステータス N でログインシェルを終了します。実行したのがログインシェ"
-"ル\n"
+" 終了ステータス N でログインシェルを終了します。実行したのがログインシェル\n"
" 内で無い場合はエラーを返します。"
#: builtins.c:734
msgid ""
"Display or execute commands from the history list.\n"
" \n"
-" fc is used to list or edit and re-execute commands from the history "
-"list.\n"
+" fc is used to list or edit and re-execute commands from the history list.\n"
" FIRST and LAST can be numbers specifying the range, or FIRST can be a\n"
" string, which means the most recent command beginning with that\n"
" string.\n"
" \n"
" Options:\n"
-" -e ENAME\tselect which editor to use. Default is FCEDIT, then "
-"EDITOR,\n"
+" -e ENAME\tselect which editor to use. Default is FCEDIT, then EDITOR,\n"
" \t\tthen vi\n"
" -l \tlist lines instead of editing\n"
" -n\tomit line numbers when listing\n"
@@ -3453,21 +3316,16 @@ msgid ""
" the last command.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
-" Returns success or status of executed command; non-zero if an error "
-"occurs."
+" Returns success or status of executed command; non-zero if an error occurs."
msgstr ""
"ヒストリ一覧からコマンドを表示または実行します。\n"
" \n"
-" fc はヒストリ一覧を表示または編集してコマンドを再実行するために使用しま"
-"す。\n"
-" FIRST および LAST は範囲を指定する数値です。FIRST は文字列を指定すること"
-"も\n"
-" できます。その場合はその文字列で始まる直近に実行したコマンドを表しま"
-"す。\n"
+" fc はヒストリ一覧を表示または編集してコマンドを再実行するために使用します。\n"
+" FIRST および LAST は範囲を指定する数値です。FIRST は文字列を指定することも\n"
+" できます。その場合はその文字列で始まる直近に実行したコマンドを表します。\n"
" \n"
" オプション:\n"
-" -e ENAME\t使用するエディタを選択します。デフォルトは FCEDIT で、次は "
-"EDITOR、\n"
+" -e ENAME\t使用するエディタを選択します。デフォルトは FCEDIT で、次は EDITOR、\n"
" \t\tそして vi の順です。\n"
" -l \t編集ではなく行を一覧表示します\n"
" -n\t一覧表示時に行番号を表示しません\n"
@@ -3476,15 +3334,12 @@ msgstr ""
" `fc -s [pat=rep ...] [command]' 形式を使用すると、COMMAND は\n"
" OLD=NEW の置換が行われた後に再実行されます。\n"
" \n"
-" これを使った使いやすいエイリアスは r='fc -s' です。これで `r cc' を実行す"
-"る\n"
-" と最後に実行した cc で始まるコマンドが実行されます。`r' で直前のコマンド"
-"が\n"
+" これを使った使いやすいエイリアスは r='fc -s' です。これで `r cc' を実行する\n"
+" と最後に実行した cc で始まるコマンドが実行されます。`r' で直前のコマンドが\n"
" 実行されます。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" 実行したコマンドのステータスまたは成功が帰ります。エラーが発生した場合は "
-"0 \n"
+" 実行したコマンドのステータスまたは成功が帰ります。エラーが発生した場合は 0 \n"
" 以外の値になります。"
#: builtins.c:764
@@ -3500,26 +3355,21 @@ msgid ""
msgstr ""
"ジョブをフォアグランドにします。\n"
" \n"
-" JOB_SPEC で識別されたジョブをフォアグランドにして、現在のジョブにしま"
-"す。\n"
-" もし JOB_SPEC が存在しない場合、シェルが現在のレントジョブとして考えてい"
-"る\n"
+" JOB_SPEC で識別されたジョブをフォアグランドにして、現在のジョブにします。\n"
+" もし JOB_SPEC が存在しない場合、シェルが現在のレントジョブとして考えている\n"
" ものが利用されます。\n"
" \n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" フォアグラウンドになったコマンドのステータスを返します。または、エラー"
-"が\n"
+" フォアグラウンドになったコマンドのステータスを返します。または、エラーが\n"
" 発生した時に失敗を返します。"
#: builtins.c:779
msgid ""
"Move jobs to the background.\n"
" \n"
-" Place the jobs identified by each JOB_SPEC in the background, as if "
-"they\n"
-" had been started with `&'. If JOB_SPEC is not present, the shell's "
-"notion\n"
+" Place the jobs identified by each JOB_SPEC in the background, as if they\n"
+" had been started with `&'. If JOB_SPEC is not present, the shell's notion\n"
" of the current job is used.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
@@ -3527,10 +3377,8 @@ msgid ""
msgstr ""
"ジョブをバックグラウンドにします。\n"
" \n"
-" JOB_SPEC で識別されるジョブを `&' と共に始めた時のようにバックグラウンド"
-"に\n"
-" します。もし JOB_SPEC が存在しない場合、シェルが現在のジョブとして考えて"
-"い\n"
+" JOB_SPEC で識別されるジョブを `&' と共に始めた時のようにバックグラウンドに\n"
+" します。もし JOB_SPEC が存在しない場合、シェルが現在のジョブとして考えてい\n"
" るものが利用されます。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
@@ -3542,8 +3390,7 @@ msgid ""
"Remember or display program locations.\n"
" \n"
" Determine and remember the full pathname of each command NAME. If\n"
-" no arguments are given, information about remembered commands is "
-"displayed.\n"
+" no arguments are given, information about remembered commands is displayed.\n"
" \n"
" Options:\n"
" -d\tforget the remembered location of each NAME\n"
@@ -3562,8 +3409,7 @@ msgid ""
msgstr ""
"プログラムの位置を記憶または表示します。\n"
" \n"
-" 各コマンド NAME のフルパスを決定し記憶します。もし引数が与えられなかった"
-"場合、\n"
+" 各コマンド NAME のフルパスを決定し記憶します。もし引数が与えられなかった場合、\n"
" 記憶しているコマンドの情報が表示されます。\n"
" \n"
" オプション:\n"
@@ -3599,8 +3445,7 @@ msgid ""
" PATTERN\tPattern specifying a help topic\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
-" Returns success unless PATTERN is not found or an invalid option is "
-"given."
+" Returns success unless PATTERN is not found or an invalid option is given."
msgstr ""
"組み込みコマンドの情報を表示します。\n"
" \n"
@@ -3618,8 +3463,7 @@ msgstr ""
" PATTERN\tヘルプトピックを指定するパターン\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" PATTERN が見つからないか無効なオプションが与えられない限り成功を返しま"
-"す。"
+" PATTERN が見つからないか無効なオプションが与えられない限り成功を返します。"
#: builtins.c:842
#, fuzzy
@@ -3650,16 +3494,14 @@ msgid ""
" \n"
" If the HISTTIMEFORMAT variable is set and not null, its value is used\n"
" as a format string for strftime(3) to print the time stamp associated\n"
-" with each displayed history entry. No time stamps are printed "
-"otherwise.\n"
+" with each displayed history entry. No time stamps are printed otherwise.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
" Returns success unless an invalid option is given or an error occurs."
msgstr ""
"ヒストリ一覧を表示または操作します。\n"
" \n"
-" 行番号をつけてヒストリを表示します。操作した各項目には前に`*'が付きま"
-"す。\n"
+" 行番号をつけてヒストリを表示します。操作した各項目には前に`*'が付きます。\n"
" 引数 N がある場合は最後の N 個の項目のみを表示します。\n"
" \n"
" オプション:\n"
@@ -3676,13 +3518,11 @@ msgstr ""
" \tしないで表示します\n"
" -s\tARG を単一の項目としてヒストリ一覧に追加します\n"
" \n"
-" FILENAME を与えた場合、FILENAME がヒストリファイルをして使用されます。そ"
-"れが\n"
+" FILENAME を与えた場合、FILENAME がヒストリファイルをして使用されます。それが\n"
" 無く、$HISTFILE に値がある場合その値が使用されます。そうでなければ \n"
" ~/.bash_history が使用されます。\n"
"\n"
-" もし $HISTTIMEFORMAT 変数が設定され、NULL で無ければ、strftime(3) の書"
-"式\n"
+" もし $HISTTIMEFORMAT 変数が設定され、NULL で無ければ、strftime(3) の書式\n"
" 文字列として各ヒストリ項目の時刻を表示する際に使用されます。それ以外は\n"
" 時刻は表示されません。\n"
" \n"
@@ -3715,10 +3555,8 @@ msgid ""
msgstr ""
"ジョブのステータスを表示します。\n"
" \n"
-" アクティブなジョブを一覧表示します。JOBSPEC はジョブの出力を制限しま"
-"す。\n"
-" オプションがない場合全てのアクティブなジョブのステータスが表示されま"
-"す。\n"
+" アクティブなジョブを一覧表示します。JOBSPEC はジョブの出力を制限します。\n"
+" オプションがない場合全てのアクティブなジョブのステータスが表示されます。\n"
" \n"
" オプション:\n"
" -l\t通常の情報に加えてプロセスIDを一覧表示する\n"
@@ -3729,8 +3567,7 @@ msgstr ""
" -s\t停止中のジョブの出力を制限する\n"
" \n"
" -x が指定された場合、 COMMAND は ARGS に現れるジョブをプロセスグルー\n"
-" プリーダーのプロセス ID に置き換えた全てのジョブ指定の後に実行されま"
-"す。\n"
+" プリーダーのプロセス ID に置き換えた全てのジョブ指定の後に実行されます。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
" 無効なオプションが与えられるかエラーが発生しない限り成功を返します。\n"
@@ -3755,14 +3592,12 @@ msgid ""
msgstr ""
"現在のシェルからジョブを削除します。\n"
" \n"
-" アクティブなジョブのテーブルから各引数の JOBSPEC を削除します。JOBSPEC が"
-"指定\n"
+" アクティブなジョブのテーブルから各引数の JOBSPEC を削除します。JOBSPEC が指定\n"
" されない場合、シェルが現在のジョブと考えているものが使用されます。\n"
" \n"
" オプション:\n"
" -a\tJOBSPEC が与えられない時に全てのジョブを削除する\n"
-" -h\tシェルが SIGHUP を受け取った時に各 JOBSPEC のジョブに対して "
-"SIGHUP \n"
+" -h\tシェルが SIGHUP を受け取った時に各 JOBSPEC のジョブに対して SIGHUP \n"
" \tが送られないようにマークする\n"
" -r\t実行中のジョブのみ削除する\n"
" \n"
@@ -3794,10 +3629,8 @@ msgid ""
msgstr ""
"ジョブにシグナルを送ります。\n"
" \n"
-" PID または JOBSPEC で識別されるプロセスに SIGSPEC または SIGNUM で名付け"
-"ら\n"
-" れるシグナルを送ります。もし SIGSPEC も SIGNUM も指定されない場合、"
-"SIGTERM\n"
+" PID または JOBSPEC で識別されるプロセスに SIGSPEC または SIGNUM で名付けら\n"
+" れるシグナルを送ります。もし SIGSPEC も SIGNUM も指定されない場合、SIGTERM\n"
" と見なされます。\n"
" \n"
" オプション:\n"
@@ -3806,10 +3639,8 @@ msgstr ""
" -l\tシグナル名を一覧表示する。-l の後に引数が続いた場合、\n"
" \tそれらは一覧表示されるべきシグナル番号であると見なされる\n"
" \n"
-" Kill は次の2つの理由からシェル組み込み関数です。一つはプロセスIDの代わり"
-"に\n"
-" ジョブIDを使用できるようにするためです。もう一つは作成したプロセスが制限"
-"に\n"
+" Kill は次の2つの理由からシェル組み込み関数です。一つはプロセスIDの代わりに\n"
+" ジョブIDを使用できるようにするためです。もう一つは作成したプロセスが制限に\n"
" 達した時にプロセスを kill することができるようにするためです。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
@@ -3822,8 +3653,7 @@ msgid ""
" Evaluate each ARG as an arithmetic expression. Evaluation is done in\n"
" fixed-width integers with no check for overflow, though division by 0\n"
" is trapped and flagged as an error. The following list of operators is\n"
-" grouped into levels of equal-precedence operators. The levels are "
-"listed\n"
+" grouped into levels of equal-precedence operators. The levels are listed\n"
" in order of decreasing precedence.\n"
" \n"
" \tid++, id--\tvariable post-increment, post-decrement\n"
@@ -3887,13 +3717,11 @@ msgstr ""
" \t+=, -=, <<=, >>=,\n"
" \t&=, ^=, |=\t代入\n"
" \n"
-" シェル変数は被演算子として使用できます。変数名は数式内で (強制的に固定"
-"長\n"
+" シェル変数は被演算子として使用できます。変数名は数式内で (強制的に固定長\n"
" 整数の) 値に置き換えられます。変数は数式内で使用する時には必ずしも\n"
" 整数属性を持っている必要はありません。\n"
"\n"
-" 演算子は優先順位の順に評価されます。小括弧でくくられた数式は先に評価さ"
-"れ、\n"
+" 演算子は優先順位の順に評価されます。小括弧でくくられた数式は先に評価され、\n"
" 上記の優先順位を上書きするかもしれません。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
@@ -3906,16 +3734,13 @@ msgid ""
"Read a line from the standard input and split it into fields.\n"
" \n"
" Reads a single line from the standard input, or from file descriptor FD\n"
-" if the -u option is supplied. The line is split into fields as with "
-"word\n"
+" if the -u option is supplied. The line is split into fields as with word\n"
" splitting, and the first word is assigned to the first NAME, the second\n"
" word to the second NAME, and so on, with any leftover words assigned to\n"
-" the last NAME. Only the characters found in $IFS are recognized as "
-"word\n"
+" the last NAME. Only the characters found in $IFS are recognized as word\n"
" delimiters.\n"
" \n"
-" If no NAMEs are supplied, the line read is stored in the REPLY "
-"variable.\n"
+" If no NAMEs are supplied, the line read is stored in the REPLY variable.\n"
" \n"
" Options:\n"
" -a array\tassign the words read to sequential indices of the array\n"
@@ -3927,8 +3752,7 @@ msgid ""
" -n nchars\treturn after reading NCHARS characters rather than waiting\n"
" \t\tfor a newline, but honor a delimiter if fewer than\n"
" \t\tNCHARS characters are read before the delimiter\n"
-" -N nchars\treturn only after reading exactly NCHARS characters, "
-"unless\n"
+" -N nchars\treturn only after reading exactly NCHARS characters, unless\n"
" \t\tEOF is encountered or read times out, ignoring any\n"
" \t\tdelimiter\n"
" -p prompt\toutput the string PROMPT without a trailing newline before\n"
@@ -3946,43 +3770,33 @@ msgid ""
" -u fd\tread from file descriptor FD instead of the standard input\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
-" The return code is zero, unless end-of-file is encountered, read times "
-"out\n"
-" (in which case it's greater than 128), a variable assignment error "
-"occurs,\n"
+" The return code is zero, unless end-of-file is encountered, read times out\n"
+" (in which case it's greater than 128), a variable assignment error occurs,\n"
" or an invalid file descriptor is supplied as the argument to -u."
msgstr ""
"標準入力から一行読み込みフィールド毎に分割します。\n"
" \n"
-" 標準入力から一行読み込みます。または -u が指定されている場合はファイル記"
-"述子\n"
-" FD から読み込みます。行は単語分割によってフィールドに分割され、最初の単語"
-"が\n"
-" 最初の NAME に、2番目の単語が2番目に NAME にという順で割り当てられます。"
-"残っ\n"
-" た単語は全て最後の NAME に割り当てられます。変数 $IFS に設定された文字の"
-"みが\n"
+" 標準入力から一行読み込みます。または -u が指定されている場合はファイル記述子\n"
+" FD から読み込みます。行は単語分割によってフィールドに分割され、最初の単語が\n"
+" 最初の NAME に、2番目の単語が2番目に NAME にという順で割り当てられます。残っ\n"
+" た単語は全て最後の NAME に割り当てられます。変数 $IFS に設定された文字のみが\n"
" 単語の区切りとして認識されます。\n"
" \n"
" もし NAME を指定しなかった場合、行は REPLY 変数に保存されます。\n"
" \n"
" オプション:\n"
-" -a array\t読み込んだ単語をインデックス型配列 ARRAY に順番に割り当てま"
-"す。\n"
+" -a array\t読み込んだ単語をインデックス型配列 ARRAY に順番に割り当てます。\n"
" \t\t開始番号は 0 です。\n"
" -d delim\t改行ではなく文字 DELIM が最初に現れるまで読み込みを続けます\n"
" -e\t\t対話的シェルで行を得るのに Readline を使用します\n"
" -i text\tReadline の初期テキストとして TEXT を使用します\n"
-" -n nchars\t改行が無くても文字数 NCHARS を読み込んだら復帰します。"
-"NCHARS\n"
+" -n nchars\t改行が無くても文字数 NCHARS を読み込んだら復帰します。NCHARS\n"
" \t\tより前に区切り文字 (DELIMITER) が現れた場合は区切り文字が\n"
" \t\t優先されます\n"
-" -N nchars\t厳密に文字数 NCHARS を読み込み復帰します。ただし、ファイル"
-"終\n"
+" -N nchars\t厳密に文字数 NCHARS を読み込み復帰します。ただし、ファイル終\n"
" \t\t了(EOF) になるか読み込みタイムアウトが発生した場合は除きます。\n"
" \t\t区切り文字 (DELIMITER) は無視されます\n"
-" -p prompt\t読み込み前に文字列 PROMPT を後ろに改行を付けないで表示しま"
-"す\n"
+" -p prompt\t読み込み前に文字列 PROMPT を後ろに改行を付けないで表示します\n"
" -r\t\tバックスペースで文字をエスケープすることを禁止します\n"
" -s\t\t端末から読み込まれる文字をエコーバックしません\n"
" -t timeout\tTIMEOUT 秒以内に入力行が完全に読み込まれなかった場合\n"
@@ -3995,8 +3809,7 @@ msgstr ""
" -u fd\t\t読み込みに標準入力ではなくファイル記述子 FD を使用します\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" ファイル終了(EOF)、読み込みタイムアウト(この場合は128以上)、変数への代入"
-"エ\n"
+" ファイル終了(EOF)、読み込みタイムアウト(この場合は128以上)、変数への代入エ\n"
" ラーが発生、 -u に無効なファイル記述子が与えられた場合を除き0を返します。"
#: builtins.c:1041
@@ -4012,15 +3825,12 @@ msgid ""
msgstr ""
"シェル関数から復帰します。\n"
" \n"
-" N で指定した値を戻り値として関数または source されたスクリプトを終了しま"
-"す。\n"
-" N が指定されない場合、関数またはスクリプトで最後に実行したコマンドの戻り"
-"値\n"
+" N で指定した値を戻り値として関数または source されたスクリプトを終了します。\n"
+" N が指定されない場合、関数またはスクリプトで最後に実行したコマンドの戻り値\n"
" が使用されます。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" 戻り値 N、またはシェルが関数またはスクリプトを実行していない場合は失敗"
-"を\n"
+" 戻り値 N、またはシェルが関数またはスクリプトを実行していない場合は失敗を\n"
" 返します。"
#: builtins.c:1054
@@ -4067,8 +3877,7 @@ msgid ""
" physical same as -P\n"
" pipefail the return value of a pipeline is the status of\n"
" the last command to exit with a non-zero status,\n"
-" or zero if no command exited with a non-zero "
-"status\n"
+" or zero if no command exited with a non-zero status\n"
" posix change the behavior of bash where the default\n"
" operation differs from the Posix standard to\n"
" match the standard\n"
@@ -4092,8 +3901,7 @@ msgid ""
" by default when the shell is interactive.\n"
" -P If set, do not resolve symbolic links when executing commands\n"
" such as cd which change the current directory.\n"
-" -T If set, the DEBUG and RETURN traps are inherited by shell "
-"functions.\n"
+" -T If set, the DEBUG and RETURN traps are inherited by shell functions.\n"
" -- Assign any remaining arguments to the positional parameters.\n"
" If there are no remaining arguments, the positional parameters\n"
" are unset.\n"
@@ -4149,8 +3957,7 @@ msgstr ""
" nounset -u と同様\n"
" onecmd -t と同様\n"
" physical -P と同様\n"
-" pipefail パイプラインの戻り値を最後に 0 以外で終了したコ"
-"マ\n"
+" pipefail パイプラインの戻り値を最後に 0 以外で終了したコマ\n"
" ンドの終了ステータスにする。0 以外のステータスで\n"
" 終了したコマンドが無い場合には 0 にする。\n"
" posix Posix 標準とデフォルト動作が異なる bash の動作を\n"
@@ -4202,8 +4009,7 @@ msgid ""
" -n\ttreat each NAME as a name reference and unset the variable itself\n"
" \t\trather than the variable it references\n"
" \n"
-" Without options, unset first tries to unset a variable, and if that "
-"fails,\n"
+" Without options, unset first tries to unset a variable, and if that fails,\n"
" tries to unset a function.\n"
" \n"
" Some variables cannot be unset; also see `readonly'.\n"
@@ -4221,23 +4027,20 @@ msgstr ""
" -n\t各 NAME を名前参照として扱い、変数自身を消去する。参照として\n"
"\t\t評価はしない。 \n"
" \n"
-" オプションが無い場合、最初に変数を消去しようと試みます。失敗した場合に"
-"は\n"
+" オプションが無い場合、最初に変数を消去しようと試みます。失敗した場合には\n"
" 関数を消去しようと試みます。\n"
" \n"
" いくつかの変数は消去できません。`readonly' も参照してください。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" 無効なオプションが与えられるか NAME が読み取り専用の場合を除き成功を返し"
-"ます。"
+" 無効なオプションが与えられるか NAME が読み取り専用の場合を除き成功を返します。"
#: builtins.c:1161
msgid ""
"Set export attribute for shell variables.\n"
" \n"
" Marks each NAME for automatic export to the environment of subsequently\n"
-" executed commands. If VALUE is supplied, assign VALUE before "
-"exporting.\n"
+" executed commands. If VALUE is supplied, assign VALUE before exporting.\n"
" \n"
" Options:\n"
" -f\trefer to shell functions\n"
@@ -4407,8 +4210,7 @@ msgid ""
" -x FILE True if the file is executable by you.\n"
" -O FILE True if the file is effectively owned by you.\n"
" -G FILE True if the file is effectively owned by your group.\n"
-" -N FILE True if the file has been modified since it was last "
-"read.\n"
+" -N FILE True if the file has been modified since it was last read.\n"
" \n"
" FILE1 -nt FILE2 True if file1 is newer than file2 (according to\n"
" modification date).\n"
@@ -4429,8 +4231,7 @@ msgid ""
" STRING1 != STRING2\n"
" True if the strings are not equal.\n"
" STRING1 < STRING2\n"
-" True if STRING1 sorts before STRING2 "
-"lexicographically.\n"
+" True if STRING1 sorts before STRING2 lexicographically.\n"
" STRING1 > STRING2\n"
" True if STRING1 sorts after STRING2 lexicographically.\n"
" \n"
@@ -4483,13 +4284,10 @@ msgstr ""
" -w FILE ファイルがユーザに対して書き込み可能な時に真(true)\n"
" -x FILE ファイルがユーザに対して実行可能な時に真(true)\n"
" -O FILE ファイルをユーザが実効的に所有されている時に真(true)\n"
-" -G FILE ファイルのグループにユーザが実効的に所属している時に真"
-"(true)\n"
-" -N FILE ファイルを最後に読み込んだ以降に変更されている時に真"
-"(true)\n"
+" -G FILE ファイルのグループにユーザが実効的に所属している時に真(true)\n"
+" -N FILE ファイルを最後に読み込んだ以降に変更されている時に真(true)\n"
" \n"
-" FILE1 -nt FILE2 file1 が file2 より新しい時(更新時間に基づく)に真"
-"(true)\n"
+" FILE1 -nt FILE2 file1 が file2 より新しい時(更新時間に基づく)に真(true)\n"
" \n"
" \n"
" FILE1 -ot FILE2 file1 が file2 より古い時に真(true)\n"
@@ -4519,8 +4317,7 @@ msgstr ""
" -R VAR シェル変数 VAR が設定され、名前参照の時に真(true)\n"
" ! EXPR 式 expr が偽(fales)の時に真(true)\n"
" EXPR1 -a EXPR2 式 expr1 および expr2 の両方とも真(true)の時に真(true)\n"
-" EXPR1 -o EXPR2 式 expr1 または expr2 のいずれかが真(true)の時に真"
-"(true)\n"
+" EXPR1 -o EXPR2 式 expr1 または expr2 のいずれかが真(true)の時に真(true)\n"
" \n"
" arg1 OP arg2 数値比較演算を行なう。OP は -eq, -ne, -lt, -le, -gt,\n"
" または -ge のいずれかとなる。\n"
@@ -4530,8 +4327,7 @@ msgstr ""
" 以上(-ge)の時に真(true)を返します。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" 式 EXPR の評価値が真(true)の時に成功を返します。EXPR の評価値が偽(false) "
-"または\n"
+" 式 EXPR の評価値が真(true)の時に成功を返します。EXPR の評価値が偽(false) または\n"
" 引数が無効な場合に失敗を返します。"
#: builtins.c:1343
@@ -4543,16 +4339,14 @@ msgid ""
msgstr ""
"条件式を評価します。\n"
" \n"
-" これは test 組み込み関数と同義語です。ただし、最後の引数に開始の`['と一"
-"致\n"
+" これは test 組み込み関数と同義語です。ただし、最後の引数に開始の`['と一致\n"
" するように文字`]'を与えなければいけません。"
#: builtins.c:1352
msgid ""
"Display process times.\n"
" \n"
-" Prints the accumulated user and system times for the shell and all of "
-"its\n"
+" Prints the accumulated user and system times for the shell and all of its\n"
" child processes.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
@@ -4560,8 +4354,7 @@ msgid ""
msgstr ""
"プロセスの時間を表示します。\n"
" \n"
-" シェルとその子プロセスが使用したユーザー時間とシステム時間それぞれの累積"
-"を\n"
+" シェルとその子プロセスが使用したユーザー時間とシステム時間それぞれの累積を\n"
" 表示します。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
@@ -4571,8 +4364,7 @@ msgstr ""
msgid ""
"Trap signals and other events.\n"
" \n"
-" Defines and activates handlers to be run when the shell receives "
-"signals\n"
+" Defines and activates handlers to be run when the shell receives signals\n"
" or other conditions.\n"
" \n"
" ARG is a command to be read and executed when the shell receives the\n"
@@ -4581,61 +4373,46 @@ msgid ""
" value. If ARG is the null string each SIGNAL_SPEC is ignored by the\n"
" shell and by the commands it invokes.\n"
" \n"
-" If a SIGNAL_SPEC is EXIT (0) ARG is executed on exit from the shell. "
-"If\n"
-" a SIGNAL_SPEC is DEBUG, ARG is executed before every simple command. "
-"If\n"
-" a SIGNAL_SPEC is RETURN, ARG is executed each time a shell function or "
-"a\n"
-" script run by the . or source builtins finishes executing. A "
-"SIGNAL_SPEC\n"
-" of ERR means to execute ARG each time a command's failure would cause "
-"the\n"
+" If a SIGNAL_SPEC is EXIT (0) ARG is executed on exit from the shell. If\n"
+" a SIGNAL_SPEC is DEBUG, ARG is executed before every simple command. If\n"
+" a SIGNAL_SPEC is RETURN, ARG is executed each time a shell function or a\n"
+" script run by the . or source builtins finishes executing. A SIGNAL_SPEC\n"
+" of ERR means to execute ARG each time a command's failure would cause the\n"
" shell to exit when the -e option is enabled.\n"
" \n"
-" If no arguments are supplied, trap prints the list of commands "
-"associated\n"
+" If no arguments are supplied, trap prints the list of commands associated\n"
" with each signal.\n"
" \n"
" Options:\n"
" -l\tprint a list of signal names and their corresponding numbers\n"
" -p\tdisplay the trap commands associated with each SIGNAL_SPEC\n"
" \n"
-" Each SIGNAL_SPEC is either a signal name in <signal.h> or a signal "
-"number.\n"
+" Each SIGNAL_SPEC is either a signal name in <signal.h> or a signal number.\n"
" Signal names are case insensitive and the SIG prefix is optional. A\n"
" signal may be sent to the shell with \"kill -signal $$\".\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
-" Returns success unless a SIGSPEC is invalid or an invalid option is "
-"given."
+" Returns success unless a SIGSPEC is invalid or an invalid option is given."
msgstr ""
"シグナルまたは他のイベントをトラップします。\n"
" \n"
-" シェルがシグナルを受け取るか他の条件が発生した時に実行されるハンドラー"
-"を\n"
+" シェルがシグナルを受け取るか他の条件が発生した時に実行されるハンドラーを\n"
" 定義および有効化します。\n"
" \n"
" ARG はシグナル SIGNAL_SPEC を受け取った時に読み込まれ実行されるコマンド\n"
-" です。もし ARG が無い (かつシグナル SIGNAL_SPEC が与えられた場合) また"
-"は\n"
+" です。もし ARG が無い (かつシグナル SIGNAL_SPEC が与えられた場合) または\n"
" `-' の場合、各指定したシグナルはオリジナルの値にリセットされます。\n"
" ARG が NULL 文字列の場合、各シグナル SIGNAL_SPEC はシェルにおよび起動さ\n"
" れたコマンドによって無視されます。\n"
" \n"
-" もし SIGNAL_SPEC が EXIT (0) の場合、ARG がシェルの終了時に実行されま"
-"す。\n"
-" もし SIGNAL_SPEC が DEBUG の場合 ARG は単に毎回コマンドの前に実行されま"
-"す。\n"
+" もし SIGNAL_SPEC が EXIT (0) の場合、ARG がシェルの終了時に実行されます。\n"
+" もし SIGNAL_SPEC が DEBUG の場合 ARG は単に毎回コマンドの前に実行されます。\n"
" もし SIGNAL_SPEC が RETURN の場合 ARG はシェル関数または . か source に\n"
-" よって実行されたスクリプトが終了した時に実行されます。 SIGNAL_SPEC が "
-"ERR\n"
-" の場合、-e オプションが有効な場合にシェルが終了するようなコマンド失敗が"
-"発\n"
+" よって実行されたスクリプトが終了した時に実行されます。 SIGNAL_SPEC が ERR\n"
+" の場合、-e オプションが有効な場合にシェルが終了するようなコマンド失敗が発\n"
" 生するたびに実行されます。\n"
" \n"
-" もし引数が与えられない場合、 trap は各シグナルに割り当てられたコマンド"
-"の\n"
+" もし引数が与えられない場合、 trap は各シグナルに割り当てられたコマンドの\n"
" 一覧を表示します。\n"
" \n"
" オプション:\n"
@@ -4676,8 +4453,7 @@ msgid ""
" NAME\tCommand name to be interpreted.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
-" Returns success if all of the NAMEs are found; fails if any are not "
-"found."
+" Returns success if all of the NAMEs are found; fails if any are not found."
msgstr ""
"コマンドの種類に関する情報を表示します。\n"
" \n"
@@ -4696,16 +4472,14 @@ msgstr ""
" \tが `file' を返さない場合、何も返しません。\n"
" -t\t次のいずれかの単語を返します。`alias', `keyword', `function',\n"
" \t `builtin', `file' or `'。それぞれ NAME がエイリアス、シェル予約語、\n"
-" \tシェル関数、シェル組み込み関数、ディスク上のファイル、何も見つからな"
-"い\n"
+" \tシェル関数、シェル組み込み関数、ディスク上のファイル、何も見つからない\n"
" \tに対応します。\n"
" \n"
" 引数:\n"
" NAME\t解釈するコマンドの名前です。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" 全ての NAME が見つかった場合に成功を返します。どれかが見つからなかった場"
-"合\n"
+" 全ての NAME が見つかった場合に成功を返します。どれかが見つからなかった場合\n"
" は失敗を返します。"
#: builtins.c:1431
@@ -4713,8 +4487,7 @@ msgstr ""
msgid ""
"Modify shell resource limits.\n"
" \n"
-" Provides control over the resources available to the shell and "
-"processes\n"
+" Provides control over the resources available to the shell and processes\n"
" it creates, on systems that allow such control.\n"
" \n"
" Options:\n"
@@ -4760,8 +4533,7 @@ msgid ""
msgstr ""
"シェルの資源制限を変更します。\n"
" \n"
-" システムがシェルの資源制御を提供している場合、シェル、およびシェルが生"
-"成\n"
+" システムがシェルの資源制御を提供している場合、シェル、およびシェルが生成\n"
" するプロセスに対する資源の制御を行います。\n"
" \n"
" オプション:\n"
@@ -4792,8 +4564,7 @@ msgstr ""
" LIMIT を指定した場合、指定した資源に新しい値が設定されます。`soft', \n"
" `hard' および `unlimited' という特別な値は現在の緩やかな制限、現在の\n"
" 厳しい制限、および無制限を意味します。\n"
-" LIMIT を指定しない場合、指定した資源の現在の値を表示します。オプション"
-"を\n"
+" LIMIT を指定しない場合、指定した資源の現在の値を表示します。オプションを\n"
" 指定しない場合、-f と見なされます。\n"
" \n"
" -t は秒単位、-p は 512バイトごと、-u はプロセス数であり、それ以外は\n"
@@ -4821,12 +4592,10 @@ msgid ""
msgstr ""
"ファイルのモードマスクを表示または設定します。\n"
" \n"
-" ユーザーがファイル作成時のマスクを MODE に設定します。MODE が指定されない"
-"場合\n"
+" ユーザーがファイル作成時のマスクを MODE に設定します。MODE が指定されない場合\n"
" 現在のマスクの値を表示します。\n"
" \n"
-" MODE が数値で開始した場合8進数として解釈されます。それ以外は chmod(1) で"
-"受け\n"
+" MODE が数値で開始した場合8進数として解釈されます。それ以外は chmod(1) で受け\n"
" 入れられるシンボルモードの文字列として扱われます。\n"
" \n"
" オプション:\n"
@@ -4841,23 +4610,19 @@ msgstr ""
msgid ""
"Wait for job completion and return exit status.\n"
" \n"
-" Waits for each process identified by an ID, which may be a process ID or "
-"a\n"
+" Waits for each process identified by an ID, which may be a process ID or a\n"
" job specification, and reports its termination status. If ID is not\n"
" given, waits for all currently active child processes, and the return\n"
" status is zero. If ID is a job specification, waits for all processes\n"
" in that job's pipeline.\n"
" \n"
-" If the -n option is supplied, waits for a single job from the list of "
-"IDs,\n"
-" or, if no IDs are supplied, for the next job to complete and returns "
-"its\n"
+" If the -n option is supplied, waits for a single job from the list of IDs,\n"
+" or, if no IDs are supplied, for the next job to complete and returns its\n"
" exit status.\n"
" \n"
" If the -p option is supplied, the process or job identifier of the job\n"
" for which the exit status is returned is assigned to the variable VAR\n"
-" named by the option argument. The variable will be unset initially, "
-"before\n"
+" named by the option argument. The variable will be unset initially, before\n"
" any assignment. This is useful only when the -n option is supplied.\n"
" \n"
" If the -f option is supplied, and job control is enabled, waits for the\n"
@@ -4870,8 +4635,7 @@ msgid ""
msgstr ""
"ジョブの実行完了を待ち、終了ステータスを返します。\n"
" \n"
-" ID で識別される各プロセス (プロセスID または ジョブ指定) を待ち、その終"
-"了\n"
+" ID で識別される各プロセス (プロセスID または ジョブ指定) を待ち、その終了\n"
" ステータスを返します。ID が与えられない場合、現在アクティブな全ての子プ\n"
" ロセスを待ち 0 を返します。ID がジョブ指定の場合ジョブのパイプラインに\n"
" ある全てのプロセスを待ちます。\n"
@@ -4884,26 +4648,22 @@ msgstr ""
msgid ""
"Wait for process completion and return exit status.\n"
" \n"
-" Waits for each process specified by a PID and reports its termination "
-"status.\n"
+" Waits for each process specified by a PID and reports its termination status.\n"
" If PID is not given, waits for all currently active child processes,\n"
" and the return status is zero. PID must be a process ID.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
-" Returns the status of the last PID; fails if PID is invalid or an "
-"invalid\n"
+" Returns the status of the last PID; fails if PID is invalid or an invalid\n"
" option is given."
msgstr ""
"プロセスの実行完了を待ち、終了ステータスを返します。\n"
" \n"
-" PIDで指定された各プロレスを待ち、その終了ステータスを返します。PID が与え"
-"られ\n"
+" PIDで指定された各プロレスを待ち、その終了ステータスを返します。PID が与えられ\n"
" ない場合、現在アクティブな全ての子プロセスを待ち、0 を返します。PID は\n"
" プロセスIDでなければいけません。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" 最後の PID の終了ステータスを返します。PIDが無効か、無効なオプションが与"
-"えられた\n"
+" 最後の PID の終了ステータスを返します。PIDが無効か、無効なオプションが与えられた\n"
" 場合は失敗します。"
#: builtins.c:1548
@@ -5032,8 +4792,7 @@ msgid ""
msgstr ""
"パターン一致の結果に基づいてコマンドを実行します。\n"
" \n"
-" WORD が PATTERN に一致するかどうかに基づいて選択的に COMMANDS を実行しま"
-"す。\n"
+" WORD が PATTERN に一致するかどうかに基づいて選択的に COMMANDS を実行します。\n"
" 複数のパターンを区切るために `|' が使用されます。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
@@ -5043,17 +4802,12 @@ msgstr ""
msgid ""
"Execute commands based on conditional.\n"
" \n"
-" The `if COMMANDS' list is executed. If its exit status is zero, then "
-"the\n"
-" `then COMMANDS' list is executed. Otherwise, each `elif COMMANDS' list "
-"is\n"
+" The `if COMMANDS' list is executed. If its exit status is zero, then the\n"
+" `then COMMANDS' list is executed. Otherwise, each `elif COMMANDS' list is\n"
" executed in turn, and if its exit status is zero, the corresponding\n"
-" `then COMMANDS' list is executed and the if command completes. "
-"Otherwise,\n"
-" the `else COMMANDS' list is executed, if present. The exit status of "
-"the\n"
-" entire construct is the exit status of the last command executed, or "
-"zero\n"
+" `then COMMANDS' list is executed and the if command completes. Otherwise,\n"
+" the `else COMMANDS' list is executed, if present. The exit status of the\n"
+" entire construct is the exit status of the last command executed, or zero\n"
" if no condition tested true.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
@@ -5061,13 +4815,11 @@ msgid ""
msgstr ""
"条件に従ってコマンドを実行します。\n"
" \n"
-" `if COMMANDS' を実行します。この終了ステータスが 0 の場合、`then "
-"COMMANDS'\n"
+" `if COMMANDS' を実行します。この終了ステータスが 0 の場合、`then COMMANDS'\n"
" を実行します。そうでない場合は、各 `elif COMMANDS' を順番に実行し、その\n"
" 終了ステータスが 0 の場合に、関連した `then COMMANDS' を実行し、if 文が\n"
" 完了します。それ以外の場合、 `else COMMANDS' が存在する場合には実行され\n"
-" ます。文全体の終了ステータスは、最後に実行したコマンドの終了ステータス"
-"か、\n"
+" ます。文全体の終了ステータスは、最後に実行したコマンドの終了ステータスか、\n"
" または、テストした条件に true となるものが無い場合は 0 です。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
@@ -5137,8 +4889,7 @@ msgid ""
"Define shell function.\n"
" \n"
" Create a shell function named NAME. When invoked as a simple command,\n"
-" NAME runs COMMANDs in the calling shell's context. When NAME is "
-"invoked,\n"
+" NAME runs COMMANDs in the calling shell's context. When NAME is invoked,\n"
" the arguments are passed to the function as $1...$n, and the function's\n"
" name is in $FUNCNAME.\n"
" \n"
@@ -5147,10 +4898,8 @@ msgid ""
msgstr ""
"シェル関数を定義します。\n"
" \n"
-" NAME という名前のシェル関数を作成します。単にコマンドとして起動された時"
-"は\n"
-" NAME は COMMANDs をシェルのコンテキスト内で呼び出します。NAME を起動し"
-"た\n"
+" NAME という名前のシェル関数を作成します。単にコマンドとして起動された時は\n"
+" NAME は COMMANDs をシェルのコンテキスト内で呼び出します。NAME を起動した\n"
" 時に引数は関数に $1...$n という位置パラメーターで、関数名は $FUNCNAME\n"
" 変数として渡されます。\n"
" \n"
@@ -5221,12 +4970,9 @@ msgstr ""
msgid ""
"Execute conditional command.\n"
" \n"
-" Returns a status of 0 or 1 depending on the evaluation of the "
-"conditional\n"
-" expression EXPRESSION. Expressions are composed of the same primaries "
-"used\n"
-" by the `test' builtin, and may be combined using the following "
-"operators:\n"
+" Returns a status of 0 or 1 depending on the evaluation of the conditional\n"
+" expression EXPRESSION. Expressions are composed of the same primaries used\n"
+" by the `test' builtin, and may be combined using the following operators:\n"
" \n"
" ( EXPRESSION )\tReturns the value of EXPRESSION\n"
" ! EXPRESSION\t\tTrue if EXPRESSION is false; else false\n"
@@ -5253,17 +4999,14 @@ msgstr ""
" ( EXPRESSION )\tEXPRESSION の値を返します\n"
" ! EXPRESSION\t\tEXPRESSION が true の時 false を返します。それ\n"
" \t\t以外は false を返します\n"
-" EXPR1 && EXPR2\tEXPR1 および EXPR2 の両方が true の時 true を返しま"
-"す。\n"
+" EXPR1 && EXPR2\tEXPR1 および EXPR2 の両方が true の時 true を返します。\n"
" \tそれ以外は false を返します。\n"
" EXPR1 || EXPR2\tEXPR1 および EXPR2 のいずれかが true の時 true を返し\n"
" \tます。それ以外は false を返します。\n"
" \n"
-" `==' および `!=' 演算子が使用された場合、演算子の右側の文字列をパターン"
-"と\n"
+" `==' および `!=' 演算子が使用された場合、演算子の右側の文字列をパターンと\n"
" した左側の文字列に対するパターン一致処理が行われます。\n"
-" `=~' 演算子が使用された場合、演算子の右側の文字列が正規表現として扱われ"
-"ま\n"
+" `=~' 演算子が使用された場合、演算子の右側の文字列が正規表現として扱われま\n"
" す。\n"
" \n"
" && および || 演算子は EXPR1 で式の値を決定するのに十分な場合は EXPR2 を\n"
@@ -5463,8 +5206,7 @@ msgstr ""
"ディレクトリスタックからディレクトリを削除します。\n"
" \n"
" ディレクトリスタックから要素を削除します。引数がない場合、ディレクトリ\n"
-" スタックの先頭から削除し、新しいスタック先頭のディレクトリに移動しま"
-"す。\n"
+" スタックの先頭から削除し、新しいスタック先頭のディレクトリに移動します。\n"
" \n"
" オプション:\n"
" -n\tスタックからディレクトリを削除した時、通常のディレクトリ変\n"
@@ -5583,76 +5325,58 @@ msgid ""
" -v var\tassign the output to shell variable VAR rather than\n"
" \t\tdisplay it on the standard output\n"
" \n"
-" FORMAT is a character string which contains three types of objects: "
-"plain\n"
-" characters, which are simply copied to standard output; character "
-"escape\n"
+" FORMAT is a character string which contains three types of objects: plain\n"
+" characters, which are simply copied to standard output; character escape\n"
" sequences, which are converted and copied to the standard output; and\n"
-" format specifications, each of which causes printing of the next "
-"successive\n"
+" format specifications, each of which causes printing of the next successive\n"
" argument.\n"
" \n"
-" In addition to the standard format specifications described in "
-"printf(1),\n"
+" In addition to the standard format specifications described in printf(1),\n"
" printf interprets:\n"
" \n"
" %b\texpand backslash escape sequences in the corresponding argument\n"
" %q\tquote the argument in a way that can be reused as shell input\n"
-" %(fmt)T\toutput the date-time string resulting from using FMT as a "
-"format\n"
+" %(fmt)T\toutput the date-time string resulting from using FMT as a format\n"
" \t string for strftime(3)\n"
" \n"
" The format is re-used as necessary to consume all of the arguments. If\n"
" there are fewer arguments than the format requires, extra format\n"
-" specifications behave as if a zero value or null string, as "
-"appropriate,\n"
+" specifications behave as if a zero value or null string, as appropriate,\n"
" had been supplied.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
-" Returns success unless an invalid option is given or a write or "
-"assignment\n"
+" Returns success unless an invalid option is given or a write or assignment\n"
" error occurs."
msgstr ""
"ARGUMENTS を FORMAT で書式整形して表示します。\n"
" \n"
" オプション:\n"
-" -v var\t標準出力に表示するのではなく、出力をシェル変数 VAR に代入しま"
-"す\n"
+" -v var\t標準出力に表示するのではなく、出力をシェル変数 VAR に代入します\n"
" \n"
-" FORMAT は次の3種類のオブジェクトを含む文字列です。一つ目は普通の文字で単"
-"に\n"
-" 標準出力にコピーされます。二つ目はエスケープ文字で変換された後標準出力"
-"に\n"
-" コピーされます。三つ目は書式指定文字で、各文字は後に続く引数を表示しま"
-"す。\n"
+" FORMAT は次の3種類のオブジェクトを含む文字列です。一つ目は普通の文字で単に\n"
+" 標準出力にコピーされます。二つ目はエスケープ文字で変換された後標準出力に\n"
+" コピーされます。三つ目は書式指定文字で、各文字は後に続く引数を表示します。\n"
" \n"
-" printf(1) に記述される標準の書式指定に加えて、printf は次の文字を解釈しま"
-"す。\n"
+" printf(1) に記述される標準の書式指定に加えて、printf は次の文字を解釈します。\n"
" \n"
" %b\t対応する引数のバックスラッシュエスケープ文字を展開する\n"
" %q\tシェル入力として引数をクオートする\n"
-" %(fmt)T FMT を strftime(3) 用の書式文字列として日付と時間の文字列を出"
-"力する\n"
+" %(fmt)T FMT を strftime(3) 用の書式文字列として日付と時間の文字列を出力する\n"
" \n"
-" FORMAT はすべての ARGUMENTS を使い切る必要があります。FORMATが必要とす"
-"る\n"
-" ARGUMENTS より少ない場合、残りの書式指定は値が 0 または null 文字列が適"
-"切\n"
+" FORMAT はすべての ARGUMENTS を使い切る必要があります。FORMATが必要とする\n"
+" ARGUMENTS より少ない場合、残りの書式指定は値が 0 または null 文字列が適切\n"
" に与えられているかのように動作します。\n"
"\n"
" 終了ステータス:\n"
-" 無効な引数が与えられるか、書き込み、代入エラーが発生しない限り成功を返し"
-"ます。"
+" 無効な引数が与えられるか、書き込み、代入エラーが発生しない限り成功を返します。"
#: builtins.c:1971
#, fuzzy
msgid ""
"Specify how arguments are to be completed by Readline.\n"
" \n"
-" For each NAME, specify how arguments are to be completed. If no "
-"options\n"
-" are supplied, existing completion specifications are printed in a way "
-"that\n"
+" For each NAME, specify how arguments are to be completed. If no options\n"
+" are supplied, existing completion specifications are printed in a way that\n"
" allows them to be reused as input.\n"
" \n"
" Options:\n"
@@ -5667,20 +5391,16 @@ msgid ""
" \t\tcommand) word\n"
" \n"
" When completion is attempted, the actions are applied in the order the\n"
-" uppercase-letter options are listed above. If multiple options are "
-"supplied,\n"
-" the -D option takes precedence over -E, and both take precedence over -"
-"I.\n"
+" uppercase-letter options are listed above. If multiple options are supplied,\n"
+" the -D option takes precedence over -E, and both take precedence over -I.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
" Returns success unless an invalid option is supplied or an error occurs."
msgstr ""
"引数が Readline によってどのように補完されるかを指定します。\n"
" \n"
-" 各 NAME に対してどのように引数が補完されるかを指定します。オプションが与"
-"え\n"
-" られない場合、既存の補完指定が入力として再利用可能な形式で表示されま"
-"す。\n"
+" 各 NAME に対してどのように引数が補完されるかを指定します。オプションが与え\n"
+" られない場合、既存の補完指定が入力として再利用可能な形式で表示されます。\n"
" \n"
" \n"
" オプション:\n"
@@ -5703,8 +5423,7 @@ msgid ""
"Display possible completions depending on the options.\n"
" \n"
" Intended to be used from within a shell function generating possible\n"
-" completions. If the optional WORD argument is supplied, matches "
-"against\n"
+" completions. If the optional WORD argument is supplied, matches against\n"
" WORD are generated.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
@@ -5712,8 +5431,7 @@ msgid ""
msgstr ""
"オプションに基づいた補完候補を表示します。\n"
" \n"
-" シェル関数の中で補完候補を生成するために使用するように意図されていま"
-"す。\n"
+" シェル関数の中で補完候補を生成するために使用するように意図されています。\n"
" オプション引数 WORD が与えられた場合、WORD に対して一致した候補が生成\n"
" されます。\n"
" \n"
@@ -5725,12 +5443,9 @@ msgstr ""
msgid ""
"Modify or display completion options.\n"
" \n"
-" Modify the completion options for each NAME, or, if no NAMEs are "
-"supplied,\n"
-" the completion currently being executed. If no OPTIONs are given, "
-"print\n"
-" the completion options for each NAME or the current completion "
-"specification.\n"
+" Modify the completion options for each NAME, or, if no NAMEs are supplied,\n"
+" the completion currently being executed. If no OPTIONs are given, print\n"
+" the completion options for each NAME or the current completion specification.\n"
" \n"
" Options:\n"
" \t-o option\tSet completion option OPTION for each NAME\n"
@@ -5767,15 +5482,13 @@ msgstr ""
" \n"
" 引数:\n"
" \n"
-" 各 NAME は `complete' 組み込み関数を使って事前に定義された補完指定をコ"
-"マ\n"
+" 各 NAME は `complete' 組み込み関数を使って事前に定義された補完指定をコマ\n"
" ンドを指し示さなければなりません。NAME が与えられない場合、compopt は\n"
" 補完をこれから生成する関数から呼び出されなければいけません。そして\n"
" 補完をこれから生成する関数に対するオプションが変更されます。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" 無効なオプションが与えられるか、 NAME が補完指定として定義されていない場"
-"合\n"
+" 無効なオプションが与えられるか、 NAME が補完指定として定義されていない場合\n"
" を除き、成功を返します。"
#: builtins.c:2047
@@ -5783,22 +5496,17 @@ msgstr ""
msgid ""
"Read lines from the standard input into an indexed array variable.\n"
" \n"
-" Read lines from the standard input into the indexed array variable "
-"ARRAY, or\n"
-" from file descriptor FD if the -u option is supplied. The variable "
-"MAPFILE\n"
+" Read lines from the standard input into the indexed array variable ARRAY, or\n"
+" from file descriptor FD if the -u option is supplied. The variable MAPFILE\n"
" is the default ARRAY.\n"
" \n"
" Options:\n"
" -d delim\tUse DELIM to terminate lines, instead of newline\n"
-" -n count\tCopy at most COUNT lines. If COUNT is 0, all lines are "
-"copied\n"
-" -O origin\tBegin assigning to ARRAY at index ORIGIN. The default "
-"index is 0\n"
+" -n count\tCopy at most COUNT lines. If COUNT is 0, all lines are copied\n"
+" -O origin\tBegin assigning to ARRAY at index ORIGIN. The default index is 0\n"
" -s count\tDiscard the first COUNT lines read\n"
" -t\tRemove a trailing DELIM from each line read (default newline)\n"
-" -u fd\tRead lines from file descriptor FD instead of the standard "
-"input\n"
+" -u fd\tRead lines from file descriptor FD instead of the standard input\n"
" -C callback\tEvaluate CALLBACK each time QUANTUM lines are read\n"
" -c quantum\tSpecify the number of lines read between each call to\n"
" \t\t\tCALLBACK\n"
@@ -5811,26 +5519,21 @@ msgid ""
" element to be assigned and the line to be assigned to that element\n"
" as additional arguments.\n"
" \n"
-" If not supplied with an explicit origin, mapfile will clear ARRAY "
-"before\n"
+" If not supplied with an explicit origin, mapfile will clear ARRAY before\n"
" assigning to it.\n"
" \n"
" Exit Status:\n"
-" Returns success unless an invalid option is given or ARRAY is readonly "
-"or\n"
+" Returns success unless an invalid option is given or ARRAY is readonly or\n"
" not an indexed array."
msgstr ""
"標準入力から行を読み込みインデックス型配列に代入します。\n"
" \n"
-" 標準入力、-u オプションが与えられた場合はファイル記述子 FD から行を読み込"
-"み、\n"
-" インデックス型配列変数 ARRAY に代入します。変数 ARRAY のデフォルトは "
-"MAPFILE\n"
+" 標準入力、-u オプションが与えられた場合はファイル記述子 FD から行を読み込み、\n"
+" インデックス型配列変数 ARRAY に代入します。変数 ARRAY のデフォルトは MAPFILE\n"
" です。\n"
" \n"
" オプション:\n"
-" -n count\t最大 COUNT 行をコピーする。COUNT が 0 の場合、全ての行をコ"
-"ピーする\n"
+" -n count\t最大 COUNT 行をコピーする。COUNT が 0 の場合、全ての行をコピーする\n"
" -O origin\t配列の開始番号を ORIGIN にする。デフォルトは 0\n"
" -s count \t最初の COUNT 行の読み込みを破棄する\n"
" -t\t\t各行を読み込んだ時に最後の改行を削除する\n"
@@ -5841,18 +5544,14 @@ msgstr ""
" 引数:\n"
" ARRAY\t\tデータを保存するために使用する配列変数名\n"
" \n"
-" もし -c が指定されずに -C が与えられた場合、デフォルトの quantum は 5000 "
-"です。\n"
-" CALLBACK が評価された時、代入される配列の次要素のインデックスと、要素に代"
-"入さ\n"
+" もし -c が指定されずに -C が与えられた場合、デフォルトの quantum は 5000 です。\n"
+" CALLBACK が評価された時、代入される配列の次要素のインデックスと、要素に代入さ\n"
" れる行が追加の引数として渡されます。\n"
" \n"
-" 明示的に開始番号が与えられない場合、mapfile は代入前に ARRAY を空にしま"
-"す。\n"
+" 明示的に開始番号が与えられない場合、mapfile は代入前に ARRAY を空にします。\n"
" \n"
" 終了ステータス:\n"
-" 無効なオプションが与えられる、配列が読み取り専用、またはインデックス型配"
-"列で無い\n"
+" 無効なオプションが与えられる、配列が読み取り専用、またはインデックス型配列で無い\n"
" 場合を除き成功を返します。"
#: builtins.c:2083
@@ -5864,34 +5563,3 @@ msgstr ""
"ファイルから行を読み込み配列変数に代入します。\n"
" \n"
" `mapfile'の別名です。"
-
-#, fuzzy
-#~ msgid "Copyright (C) 2019 Free Software Foundation, Inc."
-#~ msgstr "Copyright (C) 2016 Free Software Foundation, Inc."
-
-#~ msgid ""
-#~ "Returns the context of the current subroutine call.\n"
-#~ " \n"
-#~ " Without EXPR, returns "
-#~ msgstr ""
-#~ "現在のサブルーチン呼び出しのコンテキストを返します。\n"
-#~ " \n"
-#~ " EXPR が無い場合、次を返します "
-
-#~ msgid "add_process: process %5ld (%s) in the_pipeline"
-#~ msgstr "add_process: プロセス %5ld (%s) が the_pipeline にあります"
-
-#~ msgid "Unknown Signal #"
-#~ msgstr "不明なシグナル番号"
-
-#~ msgid ":"
-#~ msgstr ":"
-
-#~ msgid "true"
-#~ msgstr "true"
-
-#~ msgid "false"
-#~ msgstr "false"
-
-#~ msgid "times"
-#~ msgstr "times"