summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/docs/ja/gdm.xml
diff options
context:
space:
mode:
authorGlynn Foster <glynn.foster@sun.com>2004-03-15 03:28:02 +0000
committerGlynn Foster <gman@src.gnome.org>2004-03-15 03:28:02 +0000
commit9db6f1293d8e3d8caa25a099db1ecf554b97406b (patch)
treec8a88b5a2172d98b323e0ed41b19e48a2e88ab4f /docs/ja/gdm.xml
parentda70691fcfe9829a61ec5d7268dd63b05710a749 (diff)
downloadgdm-9db6f1293d8e3d8caa25a099db1ecf554b97406b.tar.gz
Add localized docs to build. Add de, es, fr, it, ja, ko, sv, zh_CN, zh_HK
2004-03-15 Glynn Foster <glynn.foster@sun.com> * configure.in, docs/Makefile.am: Add localized docs to build. * docs/*: Add de, es, fr, it, ja, ko, sv, zh_CN, zh_HK and zh_TW all from the Sun translation team.
Diffstat (limited to 'docs/ja/gdm.xml')
-rw-r--r--docs/ja/gdm.xml384
1 files changed, 384 insertions, 0 deletions
diff --git a/docs/ja/gdm.xml b/docs/ja/gdm.xml
new file mode 100644
index 00000000..ec43dc1e
--- /dev/null
+++ b/docs/ja/gdm.xml
@@ -0,0 +1,384 @@
+<?xml version="1.0"?>
+<!DOCTYPE article PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
+"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd"
+ [
+ <!ENTITY legal SYSTEM "legal.xml">
+ <!ENTITY appversion "2.4.2.101" >
+ <!ENTITY manrevision "2.0.1" >
+ <!ENTITY date "2004 年 1 月" >
+ <!ENTITY app "ログイン画面の設定" >
+ <!ENTITY ug "GNOME デスクトップユーザーガイド" >
+]><!--
+ (Do not remove this comment block.)
+ Maintained by the GNOME Documentation Project
+ http://developer.gnome.org/projects/gdp
+ Template version: 2.0 beta
+ Template last modified Feb 12, 2002
+
+--><!-- =============Document Header ============================= -->
+<article id="index" lang="ja"><!-- please do not change the id; for translations, change lang to --><!-- appropriate code -->
+
+
+ <articleinfo>
+ <title>ログイン画面設定マニュアル V&manrevision; </title>
+
+ <copyright><year>2004</year> <holder>Sun Microsystems</holder> </copyright><!-- translators: uncomment this:
+ <copyright>
+ <year>2003</year>
+ <holder>ME-THE-TRANSLATOR (Latin translation)</holder>
+ </copyright>
+ -->
+
+
+ <publisher><publishername>GNOME ドキュメンテーションプロジェクト</publishername> </publisher><!-- This file contains link to license for the documentation (GNU FDL), and
+ other legal stuff such as "NO WARRANTY" statement. Please do not change
+ any of this. -->&legal; <authorgroup>
+ <author><firstname>Sun</firstname> <surname>GNOME ドキュメンテーションチーム</surname> <affiliation><orgname>Sun Microsystems</orgname> </affiliation>
+ </author><!-- This is appropriate place for other contributors: translators,
+ maintainers, etc. Commented out by default.
+ <othercredit role="translator">
+ <firstname>Latin</firstname>
+ <surname>Translator 1</surname>
+ <affiliation>
+ <orgname>Latin Translation Team</orgname>
+ <address> <email>translator@gnome.org</email> </address>
+ </affiliation>
+ <contrib>Latin translation</contrib>
+ </othercredit>
+-->
+
+ </authorgroup>
+
+ <revhistory>
+ <revision><revnumber>ログイン画面設定マニュアル V&manrevision;</revnumber> <date>&date;</date> <revdescription>
+ <para role="author">Sun GNOME ドキュメンテーションチーム </para>
+ <para role="publisher">GNOME ドキュメンテーションプロジェクト </para>
+ </revdescription>
+ </revision>
+ </revhistory><releaseinfo>このマニュアルは&app;のバージョン &appversion; について説明します。</releaseinfo> <legalnotice>
+ <title>フィードバック</title>
+ <para>&app; アプリケーションまたはこのマニュアルに関してバグやご意見をご報告いただく場合は、<ulink url="ghelp:gnome-feedback" type="help">GNOME フィードバックページ</ulink> にある説明に従ってください。 </para><!-- Translators may also add here feedback address for translations -->
+
+ </legalnotice>
+ </articleinfo><!-- ============= Document Body ============================= --><!-- ============= Introduction ============================== --><indexterm>
+ <primary>ログイン画面の設定</primary>
+ </indexterm> <sect1 id="gdm-introduction">
+<title>概要 </title>
+<para>GNOME デスクトップセッションを開始するには、ログインして識別情報を認証してもらう必要があります。 ログイン画面は、ユーザーにとって GNOME デスクトップへの入り口です。 <application>&app;</application>アプリケーションで、システムへのログイン方法を設定してください。</para>
+</sect1><!-- =========== Getting Started ============================== -->
+
+
+
+ <sect1 id="gdm-getting-started">
+ <title>基本的な操作</title>
+
+ <sect2 id="gdm-to-start">
+ <title>&app; を起動する</title>
+
+ <para>以下の方法で <application>&app;</application> を起動してください。 </para>
+
+ <variablelist>
+ <varlistentry><term>メニュー</term> <listitem>
+ <para><application>&app;</application> のメニューからの起動方法については、使用中のプラットフォームの &ug; の最新バージョンを参照してください。 </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+ <varlistentry><term>コマンドライン</term> <listitem>
+ <para>次のコマンドを実行します。 <command>gdmsetup</command></para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+ </variablelist>
+<note><para>ログイン画面を設定するには、システム管理者または <literal>root</literal> アクセス特権が必要です。</para></note>
+ </sect2>
+
+ <sect2 id="gdm-when-you-start">
+ <title>&app; の起動時</title>
+
+ <para><application>&app;</application> が起動すると、下記のダイアログが表示されます。</para><!-- ==== Figure ==== -->
+
+ <figure id="gdm_window">
+ <title>&app;ダイアログ</title>
+ <screenshot>
+ <mediaobject>
+ <imageobject><imagedata fileref="figures/gdm_window.png" format="PNG"/> </imageobject>
+ <textobject><phrase>ログイン画面設定ダイアログを表示。これは図に関する説明です。</phrase></textobject> </mediaobject>
+ </screenshot>
+ </figure><!-- ==== End of Figure ==== -->
+
+<para><application>&app;</application>ダイアログには、次のタブセクションがあります。</para>
+<itemizedlist>
+<listitem><para><link linkend="gdm-prefs-general"><guilabel>「一般」</guilabel></link></para></listitem>
+<listitem><para><link linkend="gdm-prefs-standard"><guilabel>「標準のグリータ」</guilabel></link></para></listitem>
+<listitem><para><link linkend="gdm-prefs-graphical"><guilabel>「グラフィカルグリータ」</guilabel></link></para></listitem>
+<listitem><para><link linkend="gdm-prefs-security"><guilabel>「セキュリティ」</guilabel></link></para></listitem>
+<listitem><para><link linkend="gdm-prefs-xdmcp"><guilabel>「XDMCP」</guilabel></link></para></listitem>
+</itemizedlist>
+
+ </sect2>
+
+
+ </sect1><!-- ============= Customization ============================= -->
+
+
+
+ <sect1 id="gdm-preferences">
+<title>設定</title>
+
+<sect2 id="gdm-prefs-general">
+<title>一般</title>
+<para><guilabel>「一般」</guilabel>タブ付きセクションで、ログイン画面の一般設定を行います。 </para>
+
+ <variablelist>
+ <varlistentry><term><guilabel>「ローカル」</guilabel></term> <listitem>
+ <para>ローカルシステムからログインするときのログイン画面で使用されるインターフェイスの種類を選択します。 ドロップダウンリストから次のオプションのどれか 1 つを選択します。</para>
+<itemizedlist>
+<listitem><para><guilabel>「グラフィカルグリータ」</guilabel>: ローカルシステムからログインするときに、グラフィカルログイン画面を使用します。 </para>
+</listitem>
+<listitem><para><guilabel>「標準のグリータ」</guilabel>: ローカルシステムからログインするときに、標準の GNOME ログイン画面を使用します。 </para></listitem>
+</itemizedlist>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+ <varlistentry><term><guilabel>「リモート」</guilabel></term> <listitem>
+ <para>リモートシステムからログインするときのログイン画面で使用されるインターフェイスの種類を選択します。 ドロップダウンリストから次のオプションのどれか 1 つを選択します。</para><itemizedlist>
+<listitem><para><guilabel>「グラフィカルグリータ」</guilabel>: リモートシステムからログインするときに、グラフィカルログイン画面を使用します。 </para>
+</listitem>
+<listitem><para><guilabel>「標準のグリータ」</guilabel>: リモートシステムからログインするときに、標準の GNOME ログイン画面を使用します。 </para></listitem>
+</itemizedlist>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「常に 24 時間制で使用する」</guilabel></term> <listitem>
+<para>ログイン画面に、00.00 から 24.00 の形式で時刻を表示します。 </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「ウエルカムメッセージ」</guilabel></term> <listitem>
+<para>ローカルシステムからログインするときに、標準の GNOME ログイン画面に表示されるウェルカムメッセージを入力します。</para><note><para>ウェルカムメッセージ内にシステム名を表示する場合は、このテキストボックスに <literal>%n</literal> を入力します。 </para></note>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「リモート開始文字列」</guilabel></term> <listitem>
+<para>リモートシステムからログインするときに、標準の GNOME ログイン画面に表示されるウェルカムメッセージを入力します。 </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「起動してすぐにユーザーを自分でログインさせる」</guilabel></term> <listitem>
+<para>システムをはじめて起動したときに、自動的にユーザーにログインします。 </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「自動ログインユーザー名」</guilabel></term> <listitem>
+<para>ドロップダウンコンビネーションボックスに、システムがユーザーに自動的にログインする際に使用するユーザー名を入力します。 </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「指定時間(秒)後にユーザーを自動的にログインさせる」</guilabel></term> <listitem>
+<para>指定した時間が経過すると、自動的にユーザーにログインします。 </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「時間待ちログインのユーザー名」</guilabel></term> <listitem>
+<para>ドロップダウンコンビネーションボックスに、システムが指定時間の経過後ユーザーに自動的にログインする際に使用するユーザー名を入力します。 </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+ <varlistentry><term><guilabel>「ログイン前の待ち時間」</guilabel></term> <listitem>
+<para>スピンボックスに、ユーザーに自動的にログインするまでの待機時間を指定します。</para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+</variablelist>
+</sect2>
+
+<sect2 id="gdm-prefs-standard">
+<title>「標準のグリータ」</title>
+<para><guilabel>「標準のグリータ」</guilabel>タブ付きセクションでは、標準 GNOME ログイン画面の設定を行います。 </para>
+
+
+
+<variablelist>
+ <varlistentry><term><guilabel>「ロゴ」</guilabel></term> <listitem>
+<para>標準 GNOME ログイン画面にロゴとして表示する画像を選択する。 画像を選択するには、画像のファイル名をドロップダウンコンビネーションボックスに入力する。 または、<guibutton>「参照」</guibutton>ボタンをクリックしてダイアログを表示し画像を選択する </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「選択可能なユーザー画像を表示 (顔画像ブラウザを有効にする)」</guilabel></term> <listitem>
+<para>ユーザーの画像を標準 GNOME ログイン画面に表示する。 このオプションが選択されると、ユーザーはユーザー名を入力する代わりに画像を選択できる </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「背景なし」</guilabel></term> <listitem>
+<para>標準 GNOME ログイン画面の背景に画像や色を表示しない </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「画像」</guilabel></term> <listitem>
+<para>標準 GNOME ログイン画面の背景に画像を表示する。 画像を選択するには、画像のファイル名をダイアログの右側にあるドロップダウンコンビネーションボックスに入力する。 または、ダイアログの右側にある<guibutton>「参照」</guibutton>ボタンをクリックしてダイアログを表示し、画像を選択する </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「色」</guilabel></term> <listitem>
+<para>標準 GNOME ログイン画面の背景に色を表示する。 <guilabel>「背景色」</guilabel>ボタンで色を指定する </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「背景画像が合うように拡大/縮小する」</guilabel></term> <listitem>
+<para><guilabel>「画像」</guilabel>オプションを選択した場合に、標準 GNOME ログイン画面の背景に合わせて背景画像のサイズを変更する。 画像の幅対高さの比率は維持される </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「リモートディスプレイには背景色のみを表示」</guilabel></term> <listitem>
+<para>リモートシステムからログインしたときに、標準 GNOME ログイン画面の背景に色を表示する </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「背景色」</guilabel> </term> <listitem>
+<para>背景の<guilabel>「色」</guilabel>オプションまたは<guilabel>「リモートディスプレイには背景色のみを表示」</guilabel>オプションを選択した場合は、このボタンで色を指定する。 色セレクタボタンをクリックして、「色の選択」ダイアログを表示する 。 任意の色を「色の選択」ダイアログから選ぶ </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+</variablelist>
+
+</sect2>
+<sect2 id="gdm-prefs-graphical">
+<title>「グラフィカルグリータ」</title>
+<para><guilabel>「グラフィカルグリータ」</guilabel>タブ付きセクションでは、グラフィカルログイン画面の設定を行います。</para>
+
+<variablelist>
+
+ <varlistentry><term>「テーマリスト」</term> <listitem>
+<para>グラフィカルログイン画面に使用するテーマを選択する。 選択したテーマのプレビューは、ダイアログの右側に表示されています。 </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guibutton>「新規テーマのインストール」</guibutton></term> <listitem>
+<para>利用可能なテーマのリストにテーマを追加できます。 新しいテーマは、tar および zip でアーカイブされたファイルでなければなりません。 つまり、新しいテーマは、<filename>.tar.gz</filename> ファイルになる。</para><para>新しいテーマをインストールするには、次の手順を実行する。</para>
+<orderedlist>
+<listitem><para><guibutton>「新規テーマをインストール」</guibutton>ボタンをクリックする。</para></listitem>
+<listitem><para>ダイアログでアーカイブファイルを選択する。</para></listitem>
+<listitem><para><guibutton>「了解」</guibutton>をクリックします。 </para></listitem>
+</orderedlist>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guibutton>「テーマを削除」</guibutton></term> <listitem>
+<para>テーマを削除するには、テーマを選択し、<guibutton>「テーマを削除」</guibutton>ボタンをクリックする</para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+</variablelist>
+
+</sect2>
+<sect2 id="gdm-prefs-security">
+<title>セキュリティ</title>
+<para><guilabel>「セキュリティ」</guilabel>タブ付きセクションでは、ログインセキュリティの環境設定を行います。 </para>
+
+<variablelist>
+ <varlistentry><term><guilabel>「GDM からの root ログインを許可」</guilabel></term> <listitem>
+<para>システム管理者特権または <literal>root</literal> アクセス特権を持つユーザーが、<application>GNOME Display Manager</application> (<application>GDM</application>) を使用して、ローカルシステムからログインできるようになる。</para>
+<note><para>プラグイン可能認証モジュール (Pluggable Authentication Modules: PAM) をサポートするシステムでは、このオプションは無視される。 PAM ライブラリは、ユーザーがローカルシステムに存在するかどうかを判断する </para>
+</note>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「リモート GDM からの root ログインを許可」</guilabel></term> <listitem>
+<para>システム管理者または <literal>root</literal> アクセス特権を持つユーザーが、<application>GDM</application> を使ってリモートシステムからログインできるようになる </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「リモートからの時間待ちログインを許可」</guilabel></term> <listitem>
+<para><application>GDM</application> は、指定された時間が経過するとリモートシステムからユーザーに自動的にログインできるようになる </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「アクションメニューの表示」</guilabel></term> <listitem>
+<para><guimenu>「アクション」</guimenu>メニューをログイン画面で使用できるようになる </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「ログイン画面からの設定を許可する」</guilabel></term> <listitem>
+<para><guimenuitem>「ログインマネージャの構成」</guimenuitem>項目をログイン画面の<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューで使用できるようになる </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「ログイン画面からの XDMCP チューザの実行を許可する」</guilabel></term> <listitem>
+<para><guimenuitem>「XDMCP チューザの実行」</guimenuitem>項目をログイン画面の<guimenu>「アクション」</guimenu>メニューで使用できるようになる</para><para><guimenuitem>「XDMCP チューザの実行」</guimenuitem>項目は、表示管理サービスを提供するホストの一覧を表示する。 ユーザーは、この一覧でセッションを管理するホストを選択できる </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「X サーバーへの TCP 接続を常に禁止する(すべてのリモート接続を無効にする)」</guilabel></term> <listitem>
+<para>ユーザーは、リモートシステムから X ウィンドウシステムに接続できなくなる </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「ログイン再試行の間隔(秒)」</guilabel></term> <listitem>
+<para>ログインが失敗した後、ログイン画面の<guilabel>「ユーザー名」</guilabel>フィールドを再度アクティブにするまでの待機時間をスピンボックスに指定する</para>
+<note><para>PAM をサポートするシステムでは、このオプションは無視される </para></note>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+</variablelist>
+
+
+</sect2>
+<sect2 id="gdm-prefs-xdmcp">
+<title>XDMCP</title>
+<para><guilabel>「XDMCP」</guilabel>タブ付きセクションでは、X Display Manager Control Protocol (XDMCP) の設定を行います。 </para>
+
+
+<variablelist>
+ <varlistentry><term><guilabel>「XDMCP を有効にする」</guilabel></term> <listitem>
+<para>リモート X ウィンドウシステムディスプレイが、システムから X ウィンドウズシステムシステムセッションを要求できるようになる </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「間接的な要求を引き受ける」</guilabel></term> <listitem>
+<para>ディスプレイマネージャを持たないリモート X ウィンドウシステムディスプレイが、現在のシステムから XDMCP 表示管理サービスを要求できるようになる </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「UDP ポートで待機する」</guilabel></term> <listitem>
+<para>スピンボックスに、ユーザーデータグラムプロトコル (User Datagram Protocol: UDP) 要求を受信するポート番号を指定する </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「保留される要求の最大数」</guilabel></term> <listitem>
+<para>スピンボックスに、キューに入れるシステムからのセッション要求の最大数を指定する</para><note><para>このオプションを使用すると、サービス攻撃の否定を回避できる。 このオプションは、一度にセッションを<emphasis>要求</emphasis>できるディスプレイの数を指定する。 このオプションは、<application>GDM</application> が許可するリモートセッションの総数を指定するわけではない </para>
+</note>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「保留される間接要求の最大数」</guilabel></term> <listitem>
+<para><application>GDM</application> は、システムからのセッション要求のキューを作成する。 このスピンボックスで、キューに入れるディスプレイマネージャを持たないディスプレイからのセッション要求の最大数を指定する </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「リモートセッションの最大数」</guilabel></term> <listitem>
+<para>スピンボックスで、<application>GDM</application> が許可するリモートセッションの総数を指定する </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「最大待機時間」</guilabel></term> <listitem>
+<para>スピンボックスで、<application>GDM</application> がキューの要求を削除するまでの待機時間を指定する </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「最大間接待機時間」</guilabel></term> <listitem>
+<para>スピンボックスで、<application>GDM</application> が要求セッションを持つディスプレイのキューからディスプレイマネージャを持たないディスプレイを削除するまでの待機時間を指定する </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「ホストあたりの表示」</guilabel></term> <listitem>
+<para>スピンボックスで、<application>GDM</application> がホストから許可するセッションの総数を指定する </para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+
+ <varlistentry><term><guilabel>「PING 間隔(秒)」</guilabel></term> <listitem>
+<para>セッションがまだアクティブであることを確認する <application>GDM</application> の pings セッション。 スピンボックスで、<application>GDM</application> からのチェックの間隔を指定する</para>
+ </listitem>
+ </varlistentry>
+</variablelist>
+
+</sect2>
+
+</sect1>
+</article>