summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/po/ja.po
blob: 5f9c54e3ba1a9bddca39b71f52dad7707154ca4a (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
787
788
789
790
791
792
793
794
795
796
797
798
799
800
801
802
803
804
805
806
807
808
809
810
811
812
813
814
815
816
817
818
819
820
821
822
823
824
825
826
827
828
829
830
831
832
833
834
835
836
837
838
839
840
841
842
843
844
845
846
847
848
849
850
851
852
853
854
855
856
857
858
859
860
861
862
863
864
865
866
867
868
869
870
871
872
873
874
875
876
877
878
879
880
881
882
883
884
885
886
887
888
889
890
891
892
893
894
895
896
897
898
899
900
901
902
903
904
905
906
907
908
909
910
911
912
913
914
915
916
917
918
919
920
921
922
923
924
925
926
927
928
929
930
931
932
933
934
# gdm ja.po.
# Copyright (C) 1999-2012 Free Software Foundation, Inc.
# Yukihiro Nakai <nacai@iname.com>, 1999.
# ITANI Eiichiro <emu@ceres.dti.ne.jp>, 1999.
# Takayuki KUSANO <AE5T-KSN@asahi-net.or.jp>, 2000, 2010, 2012.
# Yukihior Nakai <nakai@gnome.gr.jp>, 2000-2002.
# Taku YASUI <tach@debian.or.jp>, 2001.
# SATO Satoru <ss@gnome.gr.jp>, 2001, 2006.
# Akira TAGOH <tagoh@gnome.gr.jp>, 2001.
# KAMAGASAKO Masatoshi <emerald@gnome.gr.jp>, 2003.
# Takeshi AIHANA <takeshi.aihana@gmail.com>, 2004-2009.
# Ryoichi INAGAKI <ryo1@bc.wakwak.com>, 2004.
# Hideki Yamane (Debian-JP) <henrich@debian.or.jp>, 2009.
# Hideki Yamane <henrich@debian.org>, 2011.
# Noriko Mizumoto <noriko@fedoraproject.org>, 2012.
# Jiro Matsuzawa <jmatsuzawa@gnome.org>, 2013, 2014.
# Hajime Taira <htaira@redhat.com>, 2015.
#
msgid ""
msgstr ""
"Project-Id-Version: gdm master\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: http://bugzilla.gnome.org/enter_bug.cgi?product=gdm&keywords=I18N+L10N&component=general\n"
"POT-Creation-Date: 2015-03-27 14:15+0000\n"
"PO-Revision-Date: 2015-03-24 23:37+0900\n"
"Last-Translator: Hajime Taira <htaira@redhat.com>\n"
"Language-Team: Japanese <gnome-translation@gnome.gr.jp>\n"
"Language: ja\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
"Plural-Forms: nplurals=1; plural=0;\n"
"X-Generator: Poedit 1.7.3\n"

#: ../common/gdm-common.c:311
#, c-format
msgid "/dev/urandom is not a character device"
msgstr "/dev/urandom はキャラクターデバイスではありません"

#: ../common/gdm-common.c:619 ../common/gdm-common.c:772
#: ../libgdm/gdm-user-switching.c:344 ../libgdm/gdm-user-switching.c:514
#, c-format
msgid "Could not identify the current session."
msgstr "現在のセッションを取得できませんでした。"

#: ../common/gdm-common.c:626 ../libgdm/gdm-user-switching.c:351
#, c-format
msgid "User unable to switch sessions."
msgstr "セッションを切り替えできません。"

#: ../common/gdm-common.c:781 ../libgdm/gdm-user-switching.c:523
#, c-format
msgid "Could not identify the current seat."
msgstr "現在のシートを識別できませんでした。"

#: ../common/gdm-common.c:791 ../libgdm/gdm-user-switching.c:533
#, c-format
msgid "The system is unable to determine whether to switch to an existing login screen or start up a new login screen."
msgstr "既存のログイン画面に切り替えるか、新しいログイン画面を起動するのかを、システムが決定することができませんでした。"

#: ../common/gdm-common.c:799 ../libgdm/gdm-user-switching.c:541
#, c-format
msgid "The system is unable to start up a new login screen."
msgstr "新しいログイン画面を起動できません。"

#: ../daemon/gdm-display-access-file.c:300
#, c-format
msgid "could not find user \"%s\" on system"
msgstr "システムに \"%s\" というユーザーは見つかりませんでした"

#: ../daemon/gdm-legacy-display.c:220
msgid "Could not start the X server (your graphical environment) due to an internal error. Please contact your system administrator or check your syslog to diagnose. In the meantime this display will be disabled.  Please restart GDM when the problem is corrected."
msgstr "何らかの内部エラーが原因で、X サーバー(グラフィカル環境)を起動できませんでした。システム管理者に問い合わせるか、syslog の内容をチェックして調査してみてください。とりあえず、このディスプレイを無効にします。問題が解決したら GDM を再起動してください。"

#: ../daemon/gdm-manager.c:1093
msgid "No display available"
msgstr "利用できるディスプレイがありません"

#: ../daemon/gdm-manager.c:1142 ../daemon/gdm-manager.c:1398
msgid "No session available"
msgstr "利用できるセッションがありません"

#: ../daemon/gdm-manager.c:1153
msgid "Can only be called before user is logged in"
msgstr "ユーザーがログインする前にしか呼び出しできません"

#: ../daemon/gdm-manager.c:1163
msgid "Caller not GDM"
msgstr "呼び出し側が GDM ではありません"

#: ../daemon/gdm-manager.c:1173
msgid "Unable to open private communication channel"
msgstr "プライベートコミュニケーションチャンネルを開けません"

#: ../daemon/gdm-server.c:437
#, c-format
msgid "Server was to be spawned by user %s but that user doesn't exist"
msgstr "ユーザー %s としてサーバーを起動しようとしましたが、そのようなユーザーは存在しません"

#: ../daemon/gdm-server.c:448 ../daemon/gdm-server.c:468
#, c-format
msgid "Couldn't set groupid to %d"
msgstr "グループ ID を %d に設定できませんでした"

#: ../daemon/gdm-server.c:454
#, c-format
msgid "initgroups () failed for %s"
msgstr "%s に対する initgroups () の呼び出しに失敗しました"

#: ../daemon/gdm-server.c:460
#, c-format
msgid "Couldn't set userid to %d"
msgstr "ユーザー ID を %d に設定できませんでした"

#: ../daemon/gdm-server.c:538
#, c-format
msgid "%s: Could not open log file for display %s!"
msgstr "%s: ディスプレイ (%s) のログファイルを開けません!"

#: ../daemon/gdm-server.c:559 ../daemon/gdm-server.c:565
#: ../daemon/gdm-server.c:571
#, c-format
msgid "%s: Error setting %s to %s"
msgstr "%s: %s を %s に設定する際にエラー"

#: ../daemon/gdm-server.c:591
#, c-format
msgid "%s: Server priority couldn't be set to %d: %s"
msgstr "%s: サーバーの優先度を %d にセットできませんでした: %s"

#: ../daemon/gdm-server.c:743
#, c-format
msgid "%s: Empty server command for display %s"
msgstr "%s: ディスプレイ (%s) のサーバーコマンドが空です"

#: ../daemon/gdm-session-auditor.c:90
msgid "Username"
msgstr "ユーザー名"

#: ../daemon/gdm-session-auditor.c:91
msgid "The username"
msgstr "ユーザー名です"

#: ../daemon/gdm-session-auditor.c:95
msgid "Hostname"
msgstr "ホスト名"

#: ../daemon/gdm-session-auditor.c:96
msgid "The hostname"
msgstr "ホスト名です"

#: ../daemon/gdm-session-auditor.c:101
msgid "Display Device"
msgstr "ディスプレイのデバイス"

#: ../daemon/gdm-session-auditor.c:102
msgid "The display device"
msgstr "ディスプレイのデバイスです"

#: ../daemon/gdm-session.c:1184
msgid "Could not create authentication helper process"
msgstr "認証ヘルパーのプロセスを作成できませんでした"

#: ../daemon/gdm-session-worker.c:849
msgid "Your account was given a time limit that's now passed."
msgstr "アカウントに設定されていた有効期限が切れました。"

#: ../daemon/gdm-session-worker.c:856
msgid "Sorry, that didn't work. Please try again."
msgstr "認証に失敗しました。やり直してください。"

#: ../daemon/gdm-session-worker.c:1221
msgid "Username:"
msgstr "ユーザー名:"

#: ../daemon/gdm-session-worker.c:1355
msgid "Your password has expired, please change it now."
msgstr "パスワードの有効期限が切れました。直ちに変更してください。"

#: ../daemon/gdm-session-worker.c:1594 ../daemon/gdm-session-worker.c:1611
#, c-format
msgid "no user account available"
msgstr "利用できるアカウントがありません"

#: ../daemon/gdm-session-worker.c:1638
msgid "Unable to change to user"
msgstr "ユーザーを変更できません"

#: ../daemon/gdm-wayland-session.c:377
msgid "GNOME Display Manager Wayland Session Launcher"
msgstr "GNOME ディスプレイマネージャー Wayland セッションランチャー"

#: ../daemon/gdm-xdmcp-display-factory.c:609
msgid "Could not create socket!"
msgstr "ソケットを生成できませんでした"

#: ../daemon/gdm-x-session.c:678
msgid "Run program through /etc/gdm/Xsession wrapper script"
msgstr "/etc/gdm/Xsession のラッパースクリプトを介してプログラムを起動する"

#: ../daemon/gdm-x-session.c:679
msgid "Listen on TCP socket"
msgstr "TCP ソケットでリッスンする"

#: ../daemon/gdm-x-session.c:690
msgid "GNOME Display Manager X Session Launcher"
msgstr "GNOME ディスプレイマネージャー X セッションランチャー"

#: ../daemon/main.c:125 ../daemon/main.c:138
#, c-format
msgid "Cannot write PID file %s: possibly out of disk space: %s"
msgstr "PID ファイル %s に書き込めません; ディスクの空き容量が足りないようです: %s"

#: ../daemon/main.c:182
#, c-format
msgid "Failed to create ran once marker dir %s: %s"
msgstr "起動済みマーカーディレクトリ %s の作成に失敗しました: %s"

#: ../daemon/main.c:188
#, c-format
msgid "Failed to create LogDir %s: %s"
msgstr "ログディレクトリ %s の作成に失敗しました: %s"

#: ../daemon/main.c:223
#, c-format
msgid "Can't find the GDM user '%s'. Aborting!"
msgstr "GDM ユーザー '%s' が見つからないので処理を中止します!"

#: ../daemon/main.c:229
msgid "The GDM user should not be root. Aborting!"
msgstr "root を GDM ユーザーにしないでください; 処理を中止します!"

#: ../daemon/main.c:235
#, c-format
msgid "Can't find the GDM group '%s'. Aborting!"
msgstr "GDM グループ '%s' が見つからないので処理を中止します!"

#: ../daemon/main.c:241
msgid "The GDM group should not be root. Aborting!"
msgstr "root を GDM グループにしないでください; 処理を中止します!"

#: ../daemon/main.c:318
msgid "Make all warnings fatal"
msgstr "警告をすべて致命的にする"

#: ../daemon/main.c:319
msgid "Exit after a time (for debugging)"
msgstr "時間が経過したら終了する (デバッグ用)"

#: ../daemon/main.c:320
msgid "Print GDM version"
msgstr "GDM のバージョンを表示する"

#: ../daemon/main.c:333
msgid "GNOME Display Manager"
msgstr "GNOME ディスプレイマネージャー"

#. make sure the pid file doesn't get wiped
#: ../daemon/main.c:381
msgid "Only the root user can run GDM"
msgstr "root ユーザーのみが GDM を起動できます"

#. Translators: worker is a helper process that does the work
#. of starting up a session
#: ../daemon/session-worker-main.c:95
msgid "GNOME Display Manager Session Worker"
msgstr "GDM セッションワーカー"

#: ../data/applications/gnome-shell.desktop.in.h:1
#: ../data/applications/gnome-shell-wayland.desktop.in.h:1
msgid "GNOME Shell"
msgstr "GNOME shell"

#: ../data/applications/gnome-shell.desktop.in.h:2
#: ../data/applications/gnome-shell-wayland.desktop.in.h:2
msgid "Window management and compositing"
msgstr "ウィンドウ管理とコンポジション"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:1
msgid "Whether or not to allow fingerprint readers for login"
msgstr "指紋リーダーによるログイン認証を許可する"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:2
msgid "The login screen can optionally allow users who have enrolled their fingerprints to log in using those prints."
msgstr "ログイン画面では、指紋を登録したユーザーがそれを使ってログインするのを任意に許可することができます。"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:3
msgid "Whether or not to allow smartcard readers for login"
msgstr "スマートカードリーダーによるログイン認証を許可する"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:4
msgid "The login screen can optionally allow users who have smartcards to log in using those smartcards."
msgstr "ログイン画面では、スマートカードを持つユーザーがスマートカードを使ってログインするのを任意に許可することができます。"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:5
msgid "Whether or not to allow passwords for login"
msgstr "パスワードによるログイン認証を許可する"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:6
msgid "The login screen can be configured to disallow password authentication, forcing the user to use smartcard or fingerprint authentication."
msgstr "ログイン画面では、パスワード認証を無効化して、スマートカードや指紋による認証をユーザーに強制するよう設定できます。"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:7
msgid "Path to small image at top of user list"
msgstr "ユーザーリストの一番上にある小さな画像へのパス"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:8
msgid "The login screen can optionally show a small image at the top of its user list to provide site administrators and distributions a way to provide branding."
msgstr "ログイン画面では、サイトの管理者やディストリビューションがブランドを示す方法として、ユーザーリストの一番上に小さな画像を任意に表示できます。"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:9
msgid "The fallback login screen can optionally show a small image at the top of its user list to provide site administrators and distributions a way to provide branding."
msgstr "フォールバックログイン画面では、サイトの管理者やディストリビューションがブランドを示す方法として、ユーザーリストの一番上に小さな画像を表示することもできます。"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:10
msgid "Avoid showing user list"
msgstr "ユーザー一覧を表示しない"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:11
msgid "The login screen normally shows a list of available users to log in as. This setting can be toggled to disable showing the user list."
msgstr "ログインスクリーンでは、利用可能なユーザーが通常表示されています。この設定ではユーザー一覧表示を無効に設定可能です。"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:12
msgid "Enable showing the banner message"
msgstr "バナーメッセージを表示するかどうか"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:13
msgid "Set to true to show the banner message text."
msgstr "true にすると、バナーメッセージを表示します。"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:14
msgid "Banner message text"
msgstr "バナーメッセージの文字列"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:15
msgid "Text banner message to show in the login window."
msgstr "ログインウィンドウに表示するバナーメッセージの文字列です。"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:16
msgid "Disable showing the restart buttons"
msgstr "再起動のボタンを表示しないかどうか"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:17
msgid "Set to true to disable showing the restart buttons in the login window."
msgstr "true にすると、ログインウィンドウに再起動のボタンが表示されなくなります。"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:18
msgid "Number of allowed authentication failures"
msgstr "許容できる認証失敗の回数です"

#: ../data/org.gnome.login-screen.gschema.xml.in.h:19
msgid "The number of times a user is allowed to attempt authentication, before giving up and going back to user selection."
msgstr "ユーザーが認証を試行できる回数です。この回数を失敗すると、ユーザー選択に戻ることになります。"

#: ../gui/simple-chooser/gdm-host-chooser-dialog.c:147
msgid "Select System"
msgstr "システムの選択"

#: ../gui/simple-chooser/gdm-host-chooser-widget.c:215
msgid "XDMCP: Could not create XDMCP buffer!"
msgstr "XDMCP: XDMCP のバッファーを生成できませんでした"

#: ../gui/simple-chooser/gdm-host-chooser-widget.c:221
msgid "XDMCP: Could not read XDMCP header!"
msgstr "XDMCP: XDMCP のヘッダーを読み取れませんでした"

#: ../gui/simple-chooser/gdm-host-chooser-widget.c:227
msgid "XDMCP: Incorrect XDMCP version!"
msgstr "XDMCP: XDMCP のバージョンが間違っています!"

#: ../gui/simple-chooser/gdm-host-chooser-widget.c:233
msgid "XDMCP: Unable to parse address"
msgstr "XDMCP: アドレスを解析できません"

#: ../libgdm/gdm-user-switching.c:72
msgid "Unable to create transient display: "
msgstr "一時的なディスプレイを作成できません:"

#: ../libgdm/gdm-user-switching.c:183 ../libgdm/gdm-user-switching.c:395
msgid "Unable to activate session: "
msgstr "セッションを開始することができません:"

#: ../utils/gdmflexiserver.c:45
msgid "Only the VERSION command is supported"
msgstr "VERSION コマンドのみがサポートされています"

#: ../utils/gdmflexiserver.c:45
msgid "COMMAND"
msgstr "COMMAND"

#: ../utils/gdmflexiserver.c:46 ../utils/gdmflexiserver.c:47
#: ../utils/gdmflexiserver.c:49 ../utils/gdmflexiserver.c:50
msgid "Ignored — retained for compatibility"
msgstr "無視しました - 下位互換のために残してあるだけです"

#: ../utils/gdmflexiserver.c:48 ../utils/gdm-screenshot.c:43
msgid "Debugging output"
msgstr "デバッグ情報を出力する"

#: ../utils/gdmflexiserver.c:52
msgid "Version of this application"
msgstr "バージョンを表示する"

#. Option parsing
#: ../utils/gdmflexiserver.c:137
msgid "- New GDM login"
msgstr "- 新しい GDM のログイン"

#: ../utils/gdm-screenshot.c:212
msgid "Screenshot taken"
msgstr "スクリーンショットの撮影"

#. Option parsing
#: ../utils/gdm-screenshot.c:279
msgid "Take a picture of the screen"
msgstr "画面のスクリーンショットを撮る"

#~ msgid "Login Window"
#~ msgstr "ログイン画面"

#~ msgid "No session available yet"
#~ msgstr "まだ利用できるセッションがありません"

#~ msgid "Unable to look up UID of user %s"
#~ msgstr "%s というユーザーの UID を検索できません"

#~ msgid "no sessions available"
#~ msgstr "利用できるセッションがありません"

#~ msgid "No sessions for %s available for reauthentication"
#~ msgstr "再認証用に利用可能な %s のセッションがありません"

#~ msgid "Unable to find session for user %s"
#~ msgstr "%s というユーザーのセッションが見つかりません"

#~ msgid "Unable to find appropriate session for user %s"
#~ msgstr "%s というユーザーに適切なセッションが見つかりません"

#~ msgid "User doesn't own session"
#~ msgstr "ユーザーは独自のセッションを所有していません"

#~ msgid "%s: failed to connect to parent display '%s'"
#~ msgstr "%s: 親ディスプレイの '%s' に接続できませんでした"

#~ msgid "User not logged in"
#~ msgstr "ユーザーはログインしていません"

#~ msgid "Currently, only one client can be connected at once"
#~ msgstr "現在、一度に接続できるのは 1 クライアントのみです"

#~ msgid "Display ID"
#~ msgstr "ディスプレイ ID"

#~ msgid "ID"
#~ msgstr "ID"

#~ msgid "GNOME Display Manager Slave"
#~ msgstr "GNOME ディスプレイマネージャー (スレーブ側)"

#~ msgid "Unable to start new display"
#~ msgstr "新しいディスプレイを起動できません"

#~ msgid "Failed to create AuthDir %s: %s"
#~ msgstr "認証ディレクトリ %s の作成に失敗しました: %s"

#~ msgid "error initiating conversation with authentication system - %s"
#~ msgstr "認証システムとの接続を開始しようとしてエラーが発生しました - %s"

#~ msgid "general failure"
#~ msgstr "一般的なエラー"

#~ msgid "out of memory"
#~ msgstr "メモリ不足"

#~ msgid "application programmer error"
#~ msgstr "アプリケーションのバグ"

#~ msgid "unknown error"
#~ msgstr "原因不明のエラー"

#~ msgid "error informing authentication system of preferred username prompt: %s"
#~ msgstr "認証システムにユーザー名を入力させるプロンプトを設定しようとしてエラーが発生: %s"

#~ msgid "error informing authentication system of user's hostname: %s"
#~ msgstr "認証システムにホスト名を設定しようとしてエラーが発生: %s"

#~ msgid "error informing authentication system of user's console: %s"
#~ msgstr "認証システムにユーザーが使用している端末名を設定しようとしてエラー: %s"

#~ msgid "error informing authentication system of display string: %s"
#~ msgstr "認証システムに X のディスプレイ名を設定しようとしてエラーが発生: %s"

#~ msgid "error informing authentication system of display xauth credentials: %s"
#~ msgstr "認証システムでディスプレイの xauth の信用情報を設定しようとしてエラーが発生: %s"

#~ msgid "Fingerprint Authentication"
#~ msgstr "指紋認証"

#~ msgid "Log into session with fingerprint"
#~ msgstr "指紋でセッションにログイン"

#~ msgid "Password Authentication"
#~ msgstr "パスワード認証"

#~ msgid "Log into session with username and password"
#~ msgstr "ユーザー名とパスワードでセッションにログイン"

#~ msgid "Log In"
#~ msgstr "ログイン"

#~ msgid "Slot ID"
#~ msgstr "スロット ID"

#~ msgid "The slot the card is in"
#~ msgstr "カードがあるスロット"

#~ msgid "Slot Series"
#~ msgstr "スロット列"

#~ msgid "per-slot card identifier"
#~ msgstr "スロット別カード読み取り機"

#~ msgid "name"
#~ msgstr "名前"

#~ msgid "Module"
#~ msgstr "モジュール"

#~ msgid "smartcard driver"
#~ msgstr "スマートカードドライバー"

#~ msgid "Smartcard Authentication"
#~ msgstr "スマートカード認証"

#~ msgid "Log into session with smartcard"
#~ msgstr "スマートカードでセッションにログイン"

#~ msgid "Module Path"
#~ msgstr "モジュールパス"

#~ msgid "path to smartcard PKCS #11 driver"
#~ msgstr "スマートカードの PKCS #11 ドライバーへのパス"

#~ msgid "received error or hang up from event source"
#~ msgstr "イベントのソースからエラーまたはハングアップを受けとりました"

#~ msgid "NSS security system could not be initialized"
#~ msgstr "NSS セキュリティシステムを初期化できません"

#~ msgid "no suitable smartcard driver could be found"
#~ msgstr "適切なスマートカードドライバーが見つかりません"

#~ msgid "smartcard driver '%s' could not be loaded"
#~ msgstr "スマートカードドライバー '%s' が読み込めません"

#~ msgid "could not watch for incoming card events - %s"
#~ msgstr "カードのイベント発生を監視できません - %s"

#~ msgid "encountered unexpected error while waiting for smartcard events"
#~ msgstr "スマートカードの動作を待っている間に不明なエラーが発生しました"

#~ msgid "Authentication"
#~ msgstr "認証"

#~ msgid "Log into session"
#~ msgstr "セッションにログインする"

#~ msgid "Value"
#~ msgstr "値"

#~ msgid "percentage of time complete"
#~ msgstr "進行時間のパーセンテージです"

#~ msgid "Inactive Text"
#~ msgstr "未選択状態のラベル"

#~ msgid "The text to use in the label if the user hasn't picked an item yet"
#~ msgstr "未だ選択していないアイテムを表すラベルです"

#~ msgid "Active Text"
#~ msgstr "選択状態のラベル"

#~ msgid "The text to use in the label if the user has picked an item"
#~ msgstr "選択したアイテムを表すラベルです"

#~ msgid "List Visible"
#~ msgstr "一覧を表示"

# FIXME: chooser は「ユーザ選択」でいいか
# => ユーザ以外、言語などの選択肢でも使われるようです
#~ msgid "Whether the chooser list is visible"
#~ msgstr "選択肢(chooser)を表示するかどうか"

# FIXME: %a=曜日,%b=月,%e=日,%p=am/pm,%l=時,%M=分,%S=秒
#~ msgid "%a %b %e, %l:%M:%S %p"
#~ msgstr "%b%e日 (%a) %p%l:%M:%S"

#~ msgid "%a %b %e, %l:%M %p"
#~ msgstr "%b%e日 %a %p%l:%M"

#~ msgid "%a %l:%M:%S %p"
#~ msgstr "(%a) %p%l:%M:%S"

#~ msgid "%a %l:%M %p"
#~ msgstr "(%a) %p%l:%M"

#~ msgid "Automatically logging in…"
#~ msgstr "自動ログイン中…"

#~ msgid "Cancelling…"
#~ msgstr "キャンセル中…"

#~ msgid "Select language and click Log In"
#~ msgstr "言語を選択してログインをクリックしてください"

#~ msgctxt "customsession"
#~ msgid "Custom"
#~ msgstr "カスタム"

#~ msgid "Custom session"
#~ msgstr "カスタムセッション"

#~ msgid "Computer Name"
#~ msgstr "コンピューター名"

#~ msgid "Version"
#~ msgstr "バージョン"

#~ msgid "Cancel"
#~ msgstr "キャンセル"

#~ msgid "Unlock"
#~ msgstr "アンロック"

#~ msgid "Login"
#~ msgstr "ログイン"

#~ msgid "Suspend"
#~ msgstr "サスペンド"

#~ msgid "Restart"
#~ msgstr "再起動"

#~ msgid "Shut Down"
#~ msgstr "シャットダウン"

#~ msgid "Unknown time remaining"
#~ msgstr "残り時間不明"

#~ msgid "Panel"
#~ msgstr "パネル"

#~ msgid "Label Text"
#~ msgstr "ラベルの文字列"

#~ msgid "The text to use as a label"
#~ msgstr "ラベルとして使用する文字列です"

#~ msgid "Icon name"
#~ msgstr "アイコンの名前"

#~ msgid "The icon to use with the label"
#~ msgstr "ラベルと一緒に使用するアイコンです"

#~ msgid "Default Item"
#~ msgstr "デフォルトのアイテム"

#~ msgid "The ID of the default item"
#~ msgstr "デフォルトのアイテムを表す ID です"

#~ msgid "Remote Login (Connecting to %s…)"
#~ msgstr "リモートログイン (%s へ接続中…)"

#~ msgid "Remote Login (Connected to %s)"
#~ msgstr "リモートログイン (%s へ接続完了)"

#~ msgid "Remote Login"
#~ msgstr "リモートログイン"

#~ msgid "Session"
#~ msgstr "セッション"

#~ msgid "Duration"
#~ msgstr "経過時間"

#~ msgid "Number of seconds until timer stops"
#~ msgstr "タイマーを停止するまでの時間 (単位は秒) です。"

#~ msgid "Start time"
#~ msgstr "開始時間"

#~ msgid "Time the timer was started"
#~ msgstr "タイマーを起動する時間です"

#~ msgid "Is it Running?"
#~ msgstr "起動中かどうか"

#~ msgid "Whether the timer is currently ticking"
#~ msgstr "現在タイマーが起動しているかどうか"

#~ msgid "Log in as %s"
#~ msgstr "%s というユーザーでログインします"

#~ msgctxt "user"
#~ msgid "Other…"
#~ msgstr "その他…"

#~ msgid "Choose a different account"
#~ msgstr "他のアカウントを選択します"

#~ msgid "Guest"
#~ msgstr "ゲスト"

#~ msgid "Log in as a temporary guest"
#~ msgstr "ゲストとして一時的にログインします"

#~ msgid "Automatic Login"
#~ msgstr "自動ログイン"

#~ msgid "Automatically log into the system after selecting options"
#~ msgstr "オプションを選択した後に自動的にログインします"

#~ msgid "Currently logged in"
#~ msgstr "既にログインしています"

#~ msgid "Logdir %s does not exist or isn't a directory."
#~ msgstr "Logdir の %s は存在しないかディレクトリではありません。"

#~ msgid "Authdir %s does not exist. Aborting."
#~ msgstr "Authdir の %s が存在しないので処理を中止します。"

#~ msgid "Authdir %s is not a directory. Aborting."
#~ msgstr "Authdir の %s はディレクトリではないので処理を中止します。"

#~ msgid "Authdir %s is not owned by user %d, group %d. Aborting."
#~ msgstr "Authdir の %s はユーザー ID が %d、グループ ID が %d の所有ではないので処理を中止します。"

#~ msgid "Authdir %s has wrong permissions %o. Should be %o. Aborting."
#~ msgstr "Authdir である %s のアクセス権限が間違っている (%o ではなく %o) ので処理を中止します。"

#~ msgid "GNOME Screen Magnifier"
#~ msgstr "GNOME 拡大鏡"

#~ msgid "Magnify parts of the screen"
#~ msgstr "画面の一部を拡大します"

#~ msgid "GNOME On-Screen Keyboard"
#~ msgstr "GNOME オンスクリーンキーボード"

#~ msgid "Use an on-screen keyboard"
#~ msgstr "オンスクリーンキーボードを使用"

#~ msgid "Orca Screen Reader"
#~ msgstr "Orca スクリーンリーダー"

#~ msgid "Present on-screen information as speech or braille"
#~ msgstr "音声または点字で画面上の情報を提供します"

#~ msgid "User %s doesn't exist"
#~ msgstr "%s というユーザーは存在しません"

#~ msgid "Group %s doesn't exist"
#~ msgstr "%s というグループは存在しません"

#~ msgid "Unable to initialize login system"
#~ msgstr "ログインシステムを初期化できません"

#~ msgid "Unable to authenticate user"
#~ msgstr "ユーザーを認証できません"

#~ msgid "Unable to establish credentials"
#~ msgstr "信頼できるユーザーと認めることができません"

#~ msgid "Max Item Count"
#~ msgstr "アイテムの最大個数"

#~ msgid "The maximum number of items to keep around in the list"
#~ msgstr "一覧の中に表示するアイテムの最大個数です"

# FIXME: chooser が「ユーザ選択」で良いか
#~ msgid "Banner message text when chooser is empty"
#~ msgstr "ユーザー選択が空の時のバナーメッセージ"

#~ msgid "Do not show known users in the login window"
#~ msgstr "既知のユーザーをログインウィンドウに表示しないかどうか"

#~ msgid "Enable accessibility keyboard plugin"
#~ msgstr "アクセシビリティのキーボードプラグインを有効にするかどうか"

#~ msgid "Enable on-screen keyboard"
#~ msgstr "オンスクリーンキーボードを利用するかどうか"

#~ msgid "Enable screen magnifier"
#~ msgstr "拡大鏡を利用するかどうか"

#~ msgid "Enable screen reader"
#~ msgstr "スクリーンリーダーを利用するかどうか"

#~ msgid "Icon name to use for greeter logo"
#~ msgstr "Greeter のロゴとして使用するアイコン"

#~ msgid "Recently selected languages"
#~ msgstr "選択可能な言語"

#~ msgid "Set to a list of languages to be shown by default in the login window."
#~ msgstr "ログインウィンドウで言語のリストをデフォルトで表示します。"

#~ msgid "Set to the themed icon name to use for the greeter logo."
#~ msgstr "Greeter のロゴとして使用するテーマ付きのアイコン名 ($datadir/icons/*/ 以下にあるファイル名) です。"

# FIXME: TRUE/true はどのように表示される?
#~ msgid "Set to true to disable showing known users in the login window."
#~ msgstr "true にすると、既知のユーザーがログインウィンドウには表示されなくなります。"

#~ msgid "Set to true to enable the XRandR settings manager plugin."
#~ msgstr "true にすると、XRandR の設定プラグインを起動します。"

# FIXME: enable は起動するで良いか?
# => 他の箇所で有効にする、となっているのでそちらに合わせた。
#~ msgid "Set to true to enable the background settings manager plugin."
#~ msgstr "true にすると、背景の設定プラグインを起動します。"

#~ msgid "Set to true to enable the media-keys settings manager plugin."
#~ msgstr "true にすると、メディアキーの設定プラグインを起動します。"

#~ msgid "Set to true to enable the on-screen keyboard."
#~ msgstr "true にすると、オンスクリーンキーボードを起動します。"

#~ msgid "Set to true to enable the plugin to manage the accessibility keyboard settings."
#~ msgstr "true にすると、アクセシビリティのキーボード設定プラグインを起動します。"

#~ msgid "Set to true to enable the screen magnifier."
#~ msgstr "true にすると、拡大鏡を起動します。"

#~ msgid "Set to true to enable the screen reader."
#~ msgstr "true にすると、スクリーンリーダーを起動します。"

#~ msgid "Set to true to enable the sound settings manager plugin."
#~ msgstr "true にすると、サウンドの設定プラグインを起動します。"

#~ msgid "Set to true to enable the xsettings settings manager plugin."
#~ msgstr "true にすると、XSettings の設定プラグインを起動します。"

#~ msgid "Set to true to use Compiz as the window manager."
#~ msgstr "true にすると、ウィンドウマネージャーとして Compiz を起動します。"

#~ msgid "Text banner message to show in the login window when the user chooser is empty, instead of banner_message_text."
#~ msgstr "ユーザー選択が空の場合、banner_message_text の代わりにログインウィンドウに表示するバナーメッセージの文字列。"

#~ msgid "True if the XRandR settings manager plugin is enabled."
#~ msgstr "XRandR の設定プラグインを有効にするかどうか。"

#~ msgid "True if the background settings manager plugin is enabled."
#~ msgstr "背景の設定プラグインを有効にするかどうか。"

#~ msgid "True if the media-keys settings manager plugin is enabled."
#~ msgstr "メディアキーの設定プラグインを有効にするかどうか"

#~ msgid "True if the sound settings manager plugin is enabled."
#~ msgstr "サウンドの設定プラグインを有効にするかどうか"

#~ msgid "True if the xsettings settings manager plugin is enabled."
#~ msgstr "XSettings の設定プラグインを有効にするかどうか"

#~ msgid "Use Compiz as the window manager"
#~ msgstr "ウィンドウマネージャーとして Compiz を使用"

#~ msgid "Denied XDMCP query from host %s"
#~ msgstr "ホストの %s から要求された XDMCP のクエリが拒否されました"

#~ msgid "Could not extract authlist from packet"
#~ msgstr "パケットから authlist を展開できませんでした"

#~ msgid "Error in checksum"
#~ msgstr "チェックサムにエラー"

#~ msgid "Bad address"
#~ msgstr "アドレスが間違っています"

#~ msgid "%s: Could not read display address"
#~ msgstr "%s: ディスプレイのアドレスを取得できませんでした"

#~ msgid "%s: Could not read display port number"
#~ msgstr "%s: ディスプレイのポート番号を取得できませんでした"

#~ msgid "%s: Could not extract authlist from packet"
#~ msgstr "%s: パケットから authlist を展開できませんでした"

#~ msgid "%s: Error in checksum"
#~ msgstr "%s: チェックサムの計算中にエラーが発生しました"

#~ msgid "%s: Got REQUEST from banned host %s"
#~ msgstr "%s: 接続不可のホスト (%s) から REQUEST を受け取りました"

#~ msgid "%s: Could not read Display Number"
#~ msgstr "%s: ディスプレイ番号を取得できませんでした"

#~ msgid "%s: Could not read Connection Type"
#~ msgstr "%s: 接続方法を取得できませんでした"

#~ msgid "%s: Could not read Client Address"
#~ msgstr "%s: クライアントのアドレスを取得できませんでした"

#~ msgid "%s: Could not read Authentication Data"
#~ msgstr "%s: 認証データを取得できませんでした"

#~ msgid "%s: Could not read Authorization List"
#~ msgstr "%s: 認証リストを取得できませんでした"

#~ msgid "%s: Could not read Manufacturer ID"
#~ msgstr "%s: 製造番号を取得できませんでした"

#~ msgid "%s: Failed checksum from %s"
#~ msgstr "%s: %s のチェックサムに失敗しました"

#~ msgid "%s: Got Manage from banned host %s"
#~ msgstr "%s: 接続不可のホスト (%s) からマネージを受け取りました"

#~ msgid "%s: Could not read Session ID"
#~ msgstr "%s: セッション ID を取得できませんでした"

#~ msgid "%s: Could not read Display Class"
#~ msgstr "%s: ディスプレイクラスを取得できませんでした"

#~ msgid "%s: Could not read address"
#~ msgstr "%s: アドレスを取得できませんでした"

#~ msgid "%s: Got KEEPALIVE from banned host %s"
#~ msgstr "%s: 接続不可のホスト (%s) から KEEPALIVE を受け取りました"

#~ msgid "GdmXdmcpDisplayFactory: Could not read XDMCP header!"
#~ msgstr "GdmXdmcpDisplayFactory: XDMCP のヘッダーを読み取れませんでした!"

#~ msgid "Could not get server hostname: %s!"
#~ msgstr "サーバーのホスト名を取得できませんでした: %s!"